☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

ハートがいっぱい

2014年01月25日 | 日記


ビギナコースをスタートのKさん。

卵焼きが上手に焼けました。 

台ヶ森焼きの黒のお皿に ハートが可愛らしくていいですね






生徒さんの声

マンツーマンで教えていただけるのでとってもゼイタクだと思いました。
基本的なことを知らないので とっても為になりました。
基本のメニューって本をみたりしないので 沢山のコツがあるのがわかりました。
くり返し作ってきちんと覚えたいです。


 
七ツ森のビギナーコースは 2名様までのレッスンです。
教えたいこと、覚えてほしいことがたくさんあるので 
野菜の洗い方、包丁の使い方まで 丁寧に教えております。

Kさん これから 楽しみながら 美味しく作っていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり炒めて

2014年01月25日 | 日記
野菜満喫コースのメニュー 『れんこんの酢炒め』

シャキシャキが美味しいれんこんですが
強火で炒めてしまうより 弱火で時間をかけることで
野菜の持つ甘味、旨味がでてきます



いか大根で厚く剥いた大根の皮は
きんぴらに

オリーブオイル派の方には ベーコンと一緒に炒めぺペロンチーノ風
ごま油派の方には カニカマと中華風 にお作りしました。

今日はぺペロンチーノ風です



今日は大きめの苺で 包むのはちょっと大変でしたが
甘酸っぱくて美味しかったですね

生徒さんの声

いか大根は自己流で作っていたので 丁寧に作っておいしかったです。
きんぴらもゆっくり炒めると味が深まって美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田飴をいただきました。

2014年01月18日 | 日記


1月の独身限定レッスンは あの『島田飴』を小さい民芸品の杵でコツンと割り 
縁結びのご利益を皆さんでいただきます

今回のメニューは

『ケークサレ』

手際良く、皆さんで お野菜を切って まぜてオーブンに 



美味しそうに 焼けました

『アボカドとカブの温サラダ』

いつもの様に フライパンを持つのは男性の方。
カブのサラダを かぶをあげるべく 火の前に立ってつくってもらいました

『さばのたっぷり野菜スープ』

先日のOH!バンデスや はじめてカフェで紹介した カレー風味のサバ缶スープ
材料を鍋に入れるだけの 簡単メニューです




作った料理を囲んでの時間 かんぱ〰い 







島田飴効果があったのか わきあいあい
今回は 映画の話で盛り上がり あっという間の時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎を学んでみませんか♪

2014年01月17日 | 日記
新しい年になり ビギナーコースのお問合せが増えました。

今日の生徒さんは 主婦歴○年のTさん。
あらためて基礎を習って さらに美味しい食事を作たいと



きれいに切り揃っている『きんぴら』はさすがです。



いつもは 緑の添え物に 絹さやを使うのですが
買い忘れ ブロッコリーを使うことに。 
ボリュームがでて 冬の肉じゃがという感じになりますね 



生徒さんの声

煮干しの頭と腹わたをとり除けば、ほとんどくさみのないだし汁になることを
知りました。
にくじゃがの汁気が少ないのにほくほくで牛肉の味がしみていておいしかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て応援キッチン!

2014年01月16日 | 日記


かわいい手作りのランチョンマット

仙台市地域活動栄養士会 子どもの食事研究グループのメンバーで
子育てサークルさんへおじゃましてきました。


数年前から『子育て応援キッチン』として活動しています。

今回は 『ロールサンド』『レタスとコーンのスープ』『苺とヨーグルトのゼリー

を 親子でつくりました。

小さな手で いちごをつぶしたり、レタスをちぎったり
ロールサンドに飾る野菜の型抜きしたり

食材の香りを感じながら 料理をしていきます

お友達と一緒に料理をするのは 大人だけではなく
お子さんにとっても 楽しい時間のようでした


美味しさを倍増させてくれる たのしいランチョンマットで
いただきまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする