☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

よりみちトーク

2016年02月17日 | 日記
月1で サクットと簡単スマイルレシピ を紹介させていただいている

大崎まちネタ集合サイト エブリー♪おおさき さんの よりみちトークというイベントで講師をさせていただきました。

ひと足先に ひな祭りにおすすめの 甘酒を使ったスイーツ

甘酒は 大崎ふるさと酒造さんの『麹みるく』 で 



エブリー♪おおさきさんのブログ に様子がアップされてます。

甘酒とヨーグルトをゼラチンでほどよい食感に仕上げた『甘酒ぷりん
ぷりんが固まる間に 刻んだイチゴで簡単ソースを作りました。

粉と甘酒を混ぜるだけ 自然な甘さの『甘酒蒸しパン』は

黒豆と桜花の塩漬け入りの 2種類。
今日の黒豆は甘納豆を使いましたが、煮豆でOKです。
桜の花の方は ほのかな塩味がきいてます。

蒸し器を使わず フライパンで蒸し上げる方法でご紹介しようと思ったのですが
フタを忘れ ちょっと苦戦しましたが どうにか できあがりました

蒸してる時間には  自分好みのオリジナルの甘酒ドリンクを みつけてもらいました。

豆乳、牛乳、コーヒーで割ったり、きな粉やココアをプラスしたり

私の一押しは シークワーサー入りです 

甘酒は 冬に温めて飲むイメージがありますが 本来 夏に冷たい甘酒を飲んでいたそうです。
甘酒の季語は 夏なんですよね~。

今年の夏は 冷蔵庫に甘酒とシークワーサー常備かな。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする