新曲を『良い音源』で聴いていただけただろうか?
常連さんは大丈夫だと思うが・・
ひとつだけ訂正させていただきたい
昨日、Ibanezのナット調整について説明させていただいたが・・
ちょっとした書き間違いでナットをブリッジと書いてしまった
ギターに詳しい人は「あれ?」と感じたかもしれない
今後も多少の誤字や脱字などもあるかもしれないがご了承願いたい
話は変わるがちょっとした空き時間があったので昨日の新曲をレスポールで弾いてみた

まったく同じに弾いても面白くないので異なるアプローチのソロを考えてみた
ドラムを含む伴奏はまったく一緒なのだ
ギターのメロディが異なるだけでもこれだけの違いが出るという一例なのだ
ワウ系のフィルターをペダルを踏んだ気分になり調整してみた
cubaseには『オートメーション』という機能があるのだ
ボリュームやエフェクターのパラメーターの数値を任意の値に書き込むことができるのだ
この機能を活用すれば、より複雑な音(曲)を作ることが可能になるのだ
長くなるのでこの辺りで・・
常連さんは大丈夫だと思うが・・

ひとつだけ訂正させていただきたい
昨日、Ibanezのナット調整について説明させていただいたが・・
ちょっとした書き間違いでナットをブリッジと書いてしまった

ギターに詳しい人は「あれ?」と感じたかもしれない
今後も多少の誤字や脱字などもあるかもしれないがご了承願いたい
話は変わるがちょっとした空き時間があったので昨日の新曲をレスポールで弾いてみた

まったく同じに弾いても面白くないので異なるアプローチのソロを考えてみた
ドラムを含む伴奏はまったく一緒なのだ
ギターのメロディが異なるだけでもこれだけの違いが出るという一例なのだ
ワウ系のフィルターをペダルを踏んだ気分になり調整してみた
cubaseには『オートメーション』という機能があるのだ
ボリュームやエフェクターのパラメーターの数値を任意の値に書き込むことができるのだ
この機能を活用すれば、より複雑な音(曲)を作ることが可能になるのだ
長くなるのでこの辺りで・・