五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

摂取・防衛機制11

2009年09月27日 | 第2章 五感と体感
14の防衛機制

11摂取

自分の身にしのばせておきたいものという解釈で考えるなら、いろいろあります。でも自分が安心し、統合できるもののナンバー1は、ロザリオです。これはどこに行くにも外せません。

これがまた一つならカッコ良く言いきれるのかもしれませんが、実は三つのロザリオが小袋の中にからまって入っています。
ひとつひとつのロザリオには意味があります。その意味が私にとってのほんとうの摂取となります。

他の防衛機制でいうならば、同一化も当てはまるかもしれません。

クリック応援お願いします★
人気blogランキング ☆ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする