連休明けから各地にて一週間ぶっ通しの勉強会があるため、結局普段の日よりも倍忙しく過ごしています。
モチベーションを上げる前に気になるのが、明日の能楽社中の発表会です。
やはり、これが終わらなくてはどうにもこうにも。。。
そんな中、今朝1時から5時までFM東京で「桑田圭祐さん」の生ライブがありました。
熱狂的ファンの息子に付き合い、一時間ほど聴きました。
桑田さんが歌い奏でるいろいろなミュージシャンのカバー曲は、桑田圭祐という一人のアーティストの言霊へと変換され、体がとろけるような心地よさを感じました。
ほんとうに音楽三昧なんだなぁ~~と思いながら聴いているうちに、
旋律を自由自在に自分のものにしているのは、謡いで言う腹から出る息に声を乗せる、という感覚に似ているし、修行僧の「空」との向き合い方にも似ているような気がししてきました。それが私の心地よさへと繋がっていくようです。
息に乗せる言葉である言霊(ことだま)が複合的な自己の個性をひとつに結ばれていくことは、「受容」という心理学的用語に当てはまっていくように思うのです。
そんなことを考えながら休日の朝を過ごしていますが、
さあて、練習練習、、、何事も続けることに意味があるようです。きっと、続けていくと何かが見えてくるはず。。。
「生き甲斐の心理学参照」
クリック応援お願いします★
人気blogランキング ☆ありがとうございます
モチベーションを上げる前に気になるのが、明日の能楽社中の発表会です。
やはり、これが終わらなくてはどうにもこうにも。。。
そんな中、今朝1時から5時までFM東京で「桑田圭祐さん」の生ライブがありました。
熱狂的ファンの息子に付き合い、一時間ほど聴きました。
桑田さんが歌い奏でるいろいろなミュージシャンのカバー曲は、桑田圭祐という一人のアーティストの言霊へと変換され、体がとろけるような心地よさを感じました。
ほんとうに音楽三昧なんだなぁ~~と思いながら聴いているうちに、
旋律を自由自在に自分のものにしているのは、謡いで言う腹から出る息に声を乗せる、という感覚に似ているし、修行僧の「空」との向き合い方にも似ているような気がししてきました。それが私の心地よさへと繋がっていくようです。
息に乗せる言葉である言霊(ことだま)が複合的な自己の個性をひとつに結ばれていくことは、「受容」という心理学的用語に当てはまっていくように思うのです。
そんなことを考えながら休日の朝を過ごしていますが、
さあて、練習練習、、、何事も続けることに意味があるようです。きっと、続けていくと何かが見えてくるはず。。。
「生き甲斐の心理学参照」
クリック応援お願いします★
