ドーハの悲劇以来、サッカー観戦は私の好きなことの一つです。日曜日の早朝チャンピオンリーグ・インテルの優勝瞬間を生中継で観ました。
その数日後の日韓戦。
海外で活躍する選手も増えました。
選手の技術も明らかにアップしてます。
身体も整えられ、海外の選手に引けを取らないくらいです。
メンタリティも一人一人の選手は強くなってきたと思います。
日本代表という「個人」の集まりは、日本最強のはずです。
でも、「この試合Jリーグのチームに戦ってもらったほうが良かった」、、、と思わせるのは何故なんでしょう。
個々のコミュニケーション不足はゴールを見ずにボールを追うだけの試合を作ってしまいました。
美しいフォーメーションで「ファンタジスト!
」と叫びながら日本代表の試合を観る日は、多分来ないような気が本当にしてしまいました。
最低最悪の試合をしかもW杯直前に・・・
監督続行を決めた日本サッカー協会は、すでに勝ちを期待していない、ということでしょうか?
選手の才能を開花し、同時にチーム作りの采配責任は監督にあります。
ひたすら美しいサッカーが観たいと願うひとりのオバサンの朝の呟き。。。
本日の朝刊にはインテルのモウリーニョ監督がレアル・マドリード契約か?という記事が、最悪の記事の下に小さく載っていました。
「生き甲斐の心理学参照」
クリック「応援お願いします★
人気blogランキング ☆ありがとうございます
その数日後の日韓戦。
海外で活躍する選手も増えました。
選手の技術も明らかにアップしてます。
身体も整えられ、海外の選手に引けを取らないくらいです。
メンタリティも一人一人の選手は強くなってきたと思います。
日本代表という「個人」の集まりは、日本最強のはずです。
でも、「この試合Jリーグのチームに戦ってもらったほうが良かった」、、、と思わせるのは何故なんでしょう。
個々のコミュニケーション不足はゴールを見ずにボールを追うだけの試合を作ってしまいました。
美しいフォーメーションで「ファンタジスト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
最低最悪の試合をしかもW杯直前に・・・
監督続行を決めた日本サッカー協会は、すでに勝ちを期待していない、ということでしょうか?
選手の才能を開花し、同時にチーム作りの采配責任は監督にあります。
ひたすら美しいサッカーが観たいと願うひとりのオバサンの朝の呟き。。。
本日の朝刊にはインテルのモウリーニョ監督がレアル・マドリード契約か?という記事が、最悪の記事の下に小さく載っていました。
「生き甲斐の心理学参照」
クリック「応援お願いします★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)