![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/52b66f5c68f16a1d6b7f932e866738a5.jpg)
不安感のトリセツ 2024年5月28日
人の不安感にはそれぞれの個性があります。
生まれてから今日までの人生の道行きの中で
育まれてきた「不安感」という感情は、
同じく人生の道行きで育まれてきた「自己の理想」
との乖離の距離によって統御したり不安になったりを
繰り返していきます。
たぶん、それが生きている人の、
人としての理(ことわり)なのでありましょう。
「生き甲斐の心理学の学び」を、学び出して
四半世紀が経とうとしていますが、
学びを続けながら受容しつつあることは、
他者の不安感は、
相手が不安感を持っていることを理解することはできても、
相手の不安感と私の不安感は別物であることを
受容できてきたこと(受容できているわけではない)です。
自分のことはまだしも、家族のこととなると
我がことのように心配になるのは、度合いは違えども
人としての理でありましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/f17968f5f8ba383ef132c6a614062217.jpg)
自ら息を引き取るときに
「ああ、なるほどね。私は充分生きた。これが人生だ。」と思えたら
それが、至上の喜びの天国への関門だと思うのです。
私の理想は、夏目漱石の「吾輩は猫である」の猫の境地です。
人生を歩んできた自己の不安感とどう向き合うかによって、
個性が表出されていきます。
できることなら、表出する言葉や感情が、
聞く相手に何気なく希望と安心感をもたらす言葉でありたいと
思うのです。
私はまだまだ修行の身。
人生の道行きを、周囲と楽しみながら生き抜いていきたいものです。
●個展のお知らせ●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d5/c3294e467719466e14b745369361e4ed.jpg)
●講座予定●
講座スケジュール
①
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 5月31日(金)
13:00-15:00
②
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年
次回は6月21日㈮
13:00-15:00
②
あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年6月12日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)
メンバー制勉強会
月組 2024 5月27日㈪
星組 2024 6月23日㈰予定
○○○○
ユースフルライフ研究所の講座日程
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年6月27日㈭
★植村先生の講座
1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週6月4日㈫
2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年5月21日火曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/1d8dfb25815db263c8c5374366bdbd55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/0a022b958229dd374ffbf3783a16c546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/df9806109281ef81ecee57cb62d62cee.jpg)