不安感が増してくると、自分のすべてが不安になってきます。
自分のことだけでなく、子供のこと、パートナーの事、親の事、それだけでは済まず、職場や学校、世間、社会、日本、地球、宇宙のことまでが我が事のように不安になってしまうことは、私自身を振り返っても随分経験しています。
自分の不安感だけで留まることができるか否か、意識する時間を持つことができるでしょうか?
私自身の心を体感できるでしょうか?
子供のことも忘れ、パートナーの事も忘れ、自分のことだけを考えることができるでしょうか?
不穏で形の定まらない不安が増長しているのであれば、まず、「私の不安感は何?」と自分自身に問いかけてみると良いようです。
「自分と他者をきちんと分けることができているか…。」(目の中に入れても痛くない我が子であっても他者です)
自分自身に留まる、ということは、「私は私であって、私以外の何者でもない」ということです。
自分の周囲を不安の対象にすることで、自分自身の不安感を置き去りにしていると、フォーカシング(昨日のブログ)がしにくく、不安な事を数えることが難しいかもしれません。
不安なことを一つだけ選ぶことができたら、それだけで何かがすっきりするかもしれないのです。そのようなわけで「自分の不安をひとつだけ選ぶ」作業はとても大切なことなのです。
不安の原因だと思っていたことが、意外にも違うところにあることは、私もしばしば経験しています。
人の心は不思議です。
もしかしたら宇宙よりも広いかもしれないし、1ミリの隙もないくらい狭いかもしれないし、とどのつまり、そのスケールを決めるのは自分自身かもしれません。
クリック応援お願いします♪♪「生き甲斐の心理学」
人気blogランキング
自分のことだけでなく、子供のこと、パートナーの事、親の事、それだけでは済まず、職場や学校、世間、社会、日本、地球、宇宙のことまでが我が事のように不安になってしまうことは、私自身を振り返っても随分経験しています。
自分の不安感だけで留まることができるか否か、意識する時間を持つことができるでしょうか?
私自身の心を体感できるでしょうか?
子供のことも忘れ、パートナーの事も忘れ、自分のことだけを考えることができるでしょうか?
不穏で形の定まらない不安が増長しているのであれば、まず、「私の不安感は何?」と自分自身に問いかけてみると良いようです。
「自分と他者をきちんと分けることができているか…。」(目の中に入れても痛くない我が子であっても他者です)
自分自身に留まる、ということは、「私は私であって、私以外の何者でもない」ということです。
自分の周囲を不安の対象にすることで、自分自身の不安感を置き去りにしていると、フォーカシング(昨日のブログ)がしにくく、不安な事を数えることが難しいかもしれません。
不安なことを一つだけ選ぶことができたら、それだけで何かがすっきりするかもしれないのです。そのようなわけで「自分の不安をひとつだけ選ぶ」作業はとても大切なことなのです。
不安の原因だと思っていたことが、意外にも違うところにあることは、私もしばしば経験しています。
人の心は不思議です。
もしかしたら宇宙よりも広いかもしれないし、1ミリの隙もないくらい狭いかもしれないし、とどのつまり、そのスケールを決めるのは自分自身かもしれません。
クリック応援お願いします♪♪「生き甲斐の心理学」
人気blogランキング