土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

12/22(月)12/26(金)の収穫物!&クリスマスのお料理!

2014-12-29 23:29:56 | 農耕民族

  

12/22(月)の収穫物

  

  

  

12/26(金)の収穫物

   

畑の隅に橙がありますので、頂きました。

三つ葉を根付きのまま頂きました。
ぽぽさんから、お庭のゆずも頂きました。

 

 

鬼ちゃん家のクリスマス 3日間(笑)

ケーキは、毎年、お付き合いで買わなければいけません。

左、コンビニの、ティラミス
あははーーーー

美味しかったですが、あれは、ティラミスでは、ありません。
コーヒー味のケーキ?です!(笑)

右は、ガンジーのバニラアイスケーキです

  

12/23(天皇誕生日)

今年も、ボイル済みのロブスターです!
ソースを工夫すると、美味しいですよ。

難しくありません。
手持ちのドレッシングや、ピクルス等で
混ぜ合わせて作りましたので!

お醤油系&マヨネーズ系

手前は、牡蠣、ホタテ、えびを入れたグラタンぽいっ奴(笑)
サーモンマリネ!
パンプキンスープ
カリカリちりめんのサラダ!
白ワイン!

 

大して、お金は掛かっていませんよー
見て分かりました~?
手抜きですよ~(笑) 

美味しかったです!

 

12/24(クリスマスイブ)

お刺身を頂いてきたので、
半分、マリネにしました。

鬼の家では、イブは、毎年ステーキです!
畑のじゃがいも、水菜、チマサンチュ、ニンニクなど大活躍です!

シャンパン
赤ワイン

 

12/25(クリスマス)

電気のオーブンなので、焼き色が… 
最高の温度で、長めに焼きますが…
画像になると、あらっ!薄っ!

お味は、バッチリでしたよ!

外パリパリ、中ジューシー!

中には、タマネギ、ピーマンをい入れたガーリックライスを詰めています!
チキンと一緒に、じゃがいも、パプリカを焼きました。
焼汁は、ワイン、コンソメなどを入れてソースにしています
しっかりチキンに下味が付いているので、
ソースはなくても美味しいです!

3日目になると、だんだんしょぼくなります!(笑)

 

 

今年1年間、大変お世話になりました!

M爺H婆、ゆずぽんさん、ぽぽさん、マンゴスチン、
マダムご夫妻
ブロ友の皆さんには
大変感謝しています

 

畑仕事!

畑のお野菜を使ったお料理!

そして、ブログ!

ブログ仲間の皆さんとの、やりとり!

皆さんには、色々な事を教えて頂きました。
とっても、充実した濃い日々でした。

女同士交代で、ブログをするなんて、
やりづらいと、思うでしょ!

上手い具合に出来てきたのは、
ゆずぽんさんの寛大な気持ちのお陰です!

お手伝いのつもりが、いつの間にか…

ゆずぽんさんは、凄い人だな~って、

鬼は、感謝しています!

色々お世話になりました

えっ?

ゆずちゃんは、女じゃないのかもって?

あはは~

ゆずおさん~

             

 

 

今日は、実家に1泊してきます!
コメント返しが、遅くなります

皆さん、良いお年をお迎え下さい!
来年もよろしくお願い致します!

 

次回のブログは、年明け、いつからでしょうか?(笑)
ゆずちゃんです! 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
 

 

コメント (47)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/26(金) 今年の苺畝 総まとめ & 美しい娘 来たる (((*´艸`))・゜プププ…

2014-12-29 03:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


M爺畑です。
ハタケビト、集まりました。

とはいっても 畑仕事はナシ。
年の瀬は 忙しい。収穫のみです。
収穫画像などは 次回の鬼ちゃんのブログにて。 
お正月に必要な食材は
各自 自分のいい時間に採りにきましょう・・
ということで解散です。 

今年最終のイチゴ 元畝画像です。
夏のカボチャに ヤラレにやられ、
それでもなんとかココまで・・

12/12画像
 


間違い探し?

2週間後の12/26


色味が違う・・とか言わないでね。
ちょっぴり増えてるはずです。

新畝のマルチ張りの際に出てきた
小さな苗 追加で植え付けてます。
これが広がって 以前みたいに
向こうまでズラ~~~っと
イチゴちゃんが 再生できるといいなぁ。 

新しい畝の方でも ボチボチ 紅葉が始まったかな?


こちらは 急にマルチされて 
温かくなったからでしょうか

お花が目立ちます。




ここからのお花は 株のためには
摘んでしまった方がいいんでしょうか?

  

今年は 青森りんごの会に再入会し、
定期的に 少量ですが

 おいしいりんごを食しています。

ところが 今年は 例年になく
りんごの頂き物が多くて びっくり。
先日帰省した娘までもが
バイト先で頂いた おいしい長野りんごを
持って帰ってきた。(笑)

りんごが主食です。くま(笑う) のデコメ絵文字
これは いただきものの・・なんだろ?


柑橘の方は
プルンとしたゼリーのような食感ということで
我が県が売り出している
サンセレブ。
高糖度系温州みかん“大津8号”+
オレンジの血を引く“天草”の花粉を
交配して育成・選抜された。

ふだんは もっともっとお高いのですが
一つ100円で特売していたので
試しに買ってみました。

安いのは 種があるのね。笑う のデコメ絵文字


そんなこんなしていたのを
見られてたんでしょうか。

鬼ちゃんも 東京で食べてましたね~~
高級贈答オレンジ 美娘(みこ)
生徒さんからいただきました。

「清見タンゴール」×「興津早生みかん」)×「ページオレンジ」
=天草オレンジ

我が県産のブランド名です。

食べるのが楽しみです。

  

年末の 手仕事
☆ピザ・・・お写真なし

☆畑のかぼちゃを使って
キャラメルパンプキンパイ




こんなとこですかね。


さて、年明け早々、母の四十九日を迎えるため
明日は 帰省する長女を空港に迎えに行き
そのまま 皆で正月を実家で過ごします。 
よって 
ゆずぽんの更新は ここまでとなります。
お返事も書けそうにありません。
ごめんなさい!

本年も楽しいブログライフを送れましたのも
皆さんのおかげです。
ありがとうございました!

皆さん、良いお年を。 


 ご訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓


<おまけ>
先日持って帰った 苺のチビ苗
水に浸けていたら
こんなになりました。 



 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村