ゆずぽんです。
福岡に行ってまして 昨夜 帰ってきました。
ブログは 少し前のことになりますが 連休明けの 5/9(水)のことです。
連休中バタバタしていて 一週間近く畑に行けず、、、
後半は おびただしく雨も降ったりして、、、
どうなってるかな?と ドキドキのM爺畑です。
サンチュ類は ワサワサですね。
ズッキーニ 3株とも 雄花が咲いてます。
雌花 来て~~~~。
一番気になってたプリンスメロン、
この時期は ウリハムシにたかられて大変な時期ではありますが
雨のおかげで 3株とも きれいそのもの。
じゃがいもは キタアカリはお花咲いてませんが
デストロイヤ(グランドペチカ)
アンデスレッド
とにかくいろんなものが鈴なりなので H婆のとこにお野菜持って行こうと
収獲です。
我が家分と H婆宅分のサンチュ、ルッコラ
同じく2軒分の大根
ニンニクの花茎
ぽぽ植えのレタスも 間引きを兼ねて。
↓ ↓ ↓
サンチュ天国に続き レタス天国続きそうです。
スナップエンドウは もう終わりに近づいてます。
それでもって なんたってすごいのが 赤そら豆。
以前 一つ試し採りした時に比べ
鞘の中の実もしっかりした赤色になってます。
これは H婆宅分。
我が家分も これよりちょっと少ないくらい収穫したのだけれど
お写真撮るの忘れたみたい。
H婆は すごく喜ばれて、「ねぇねぇ、バンマツリ 持って帰らない?」
え!本当に!!
お庭の バンマツリ 大きな株ですよ。
ちょうどこの日の前日だったか ブロ友さんのとこに
バンマツリの話題が出てて
ニオイバンマツリ・・・大好きな花です。
なのに
分けていただいたものを育てても 枯らしてしまうし、、、
買ったものも 枯らしてしまうし、、、
そんな話を ブログ上でやったばかりで、、、
H婆様 見てたんかしらん・・というタイミング。(笑)
H婆さま、「挿してみればいいやん。」
・・・・そんな簡単にいくかなぁ、、、、
「ほら あっちも、それ あっちも・・・・」
こんなにいただいちゃいました!(笑)
すごくいい香りです。
挿し穂、うまくいけばいいなぁ。。。
夕方 ライン上でのぽぽさんの話じゃ、
赤そら豆 H婆は お友達にあげて 喜ばれたらしい。
再度 ぽぽさんも収穫に行ったみたいで
しばし、赤そら豆天国続きますね。
こればっかりは ほんの短い期間の 旬の味。
堪能しましょう。
応援お願いします。^^
↓ ↓ ↓