土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

2/5(火)旅行から帰った後の畑の収穫 & 次期サツマイモ品種選定会議!

2019-02-17 09:27:00 | 農耕民族

失礼いたしました。
3時に時間セットしてたのに

寝ぼけてたのか、、新しい記事の送信ボタン押してなかった。。

あとそれに かなり寝ぼけていたらしく
タイトルの『次期サツマイモ』ってとこが
『時期サツマイモ』って誤字のまま送信しちゃって
あとで気づいて
ブログの編集画面でで訂正しても ブログ村に送られちゃったものは
直らないのね。
ま、そういうことですか。。

   

ブログお休みしちゃったので
もはや 10日以上も前のお写真が残ってます。
いつのブログ書いとるんじゃい!って感じですが
この続きになるお写真を撮ってる関係で あえて載せておきます。

2/5(火)、、、長崎から帰ってすぐのM爺畑です。
この日は 朝イチで 整形外科の半年ごとの検査に行ってますね。
その帰りです。

菜花満開で こりゃいかん!
食べられるとこは摘んで ぽぽさんにも積極的に採るように、
そして 花開くまで放置してると
次が出てこんようになるから、摘んで捨てて~~・・とLINEしました。

見回りと収獲のみです。
収獲は 
ミズナ、紅法師、オータムポエム、スティックセニョール、ルッコラ


ぷっくら源助さん、戸矢かぶ、第1弾のホウレンソウですね~~
最終近くになってます。


  

話変わりますが・・
次期サツマイモの 選定会議をしました。

って 食べただけですが。

ちょっと これどう思うよ。。
今年栽培した ムラサキ芋 色が出てません。


以前栽培したものは


あんな顔色悪種イモにしても 紫色 出ないないでしょうから 
却下ですな。

栗こがね か 隼人芋(にんじん芋)か品種不明なやつは
甘い!


けれど 購入芋の フルーツこがねさんとやら
甘くて美味しいじゃないの!
ベニハルカ 安定の甘さ!


ベニハルカの顔色が悪く見えるほどの フルーツこがねの色の良さ。

調べたところ
安納を超えるという、評判の高い品種。
赤皮でオレンジ色の肉質でとても甘く、抜群の食味が楽しめる

SANYO植物バイオ研究所が育成?した安納芋系から
特に甘くて美味しいタイプを選抜したサツマイモです。
糖度が19.87度にもなると謳われています

ほんとかね?

M爺畑、安納芋との相性悪いんだけど
これって 安納?

というわけで 今年のサツマイモ栽培
ベニハルカフルーツこがねでいきましょうかね!

フルーツこがねは 早速 芽出しに取りかかりましょう。
ベニハルカ苗は 例年のように購入しますよ。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村