入院中の リハビリ編の続きです
自主練をしなさいと言われてから
リハビリ室に行くことも増えるのですが
恐竜の絵を描いてくれた ファイルナンバー3の画伯さんは
いつもいらしてて テーブル席に座って
自分のリハビリされてましたね~~
何やらぶつぶつ言いながら(笑)
このようにリハビリ室で どうしても接点あるのは
手外科の方なんですが
ファイルナンバー4は ハーフイケメン(確定)J 君
ここまで 個人情報をダダ漏らせていいのかなぁ
とか思いつつ(いまさら)
まぁ そんな悪いことは書いてないし、、
と 続けさせてもらいます(結局書くのかよ!)
まず J君の場合は まだ 手術して間もなくて・・
手の腱・・関係の 事故だったようで
ギブスとか シーネ(添え木)とか そういうものではなく
皆が付けてないような装具に 細かい装置を
リハビリの先生が 一つ一つ 取り付けていくとこを見て
ほぼ目が点
初めて見たのでね
その時は ちょこっと話しただけでしたが
その日の夕方 デイルーム(面会場所でもあり、
自販やお茶などのサーバー、コインランドリーなどがあります)
に ゆずぽんが冷水を取りに行った時だったかな
彼はそこにいて 90歳のTさんと話してて
なんだか 話に加わる流れに・・
そして わりとすぐにTさんは 部屋に戻って行ったのだけど
(後で聞いたら おしっこに行きたくなったって)
まぁ、J君は 喋る喋る
ヒッチハイクで 某所(北の方◎◎)に向かい
渓流釣り?で 事故が起きて・・・
現地の病院で
治療やリハビリも長くなるだろうから、地元に、、
ということで 飛行機で戻り こちらで手術を受けたらしい
・
・
ここに至るまでの話ですごく長くなったので
立ってたゆずぽんは疲れちゃって
(痛々しいJ君の装具を見て)「立ちっぱなしで 疲れるでしょう」
と言っても
「大丈夫です!」と話を続けるJ君です
ひとの懐に飛び込むのがうまい・・というか
誰に対してもそんな感じで 好感持てる男子でしたね~~
あ、22歳って言ってたかな
部屋に戻って Tさんに
「ヒッチハイクも なんなく すいすい◎◎まで行けたらしいよ、
やっぱ、イケメンだからかなぁ?」
するとTさん
「マスク取ったら わからんよ、イケメンかどうか」
と なかなかシュールです
ま、それは マスクしなきゃいけなくなったコロナ下では
よくある話だ(* ´艸`)
そんなある日の夜、麦茶を汲みにデイルームに行ったら
彼が日本茶飲んでました
飲んでたくらいだから マスク外してます
本当にイケメンでした(爆
Tさんに報告しなきゃ!
ホントに 礼儀正しいし
挨拶は 必ず・・
どんな遠くにいても 目があえば 手を振るし
ホントいい子~~
ゆずぽんの退院が決まってから
彼は 身体鍛えてる系男子なので どうかな~~と思いつつ
『大人のふりかけ』要るか聞いたら
「要ります要ります、三食 ご飯なので~~~」と
そして ゆずぽんが退院の日
わざわざ 病室まで 挨拶に来てくれました
なんだか 退院したくなくなりましたね(爆
大変遅くなってごめんなさい
こちらに レコメ入ってます
訪問もなかなかできてなくて ごめんなさい
↓ ↓ ↓
今どきこんな言い方したら批判を受けそうですが(笑)
自分は渓流釣り止めてもうかなりたちますが、
近ごろ始めた知人は頭を強打して血だらけで帰ったそうです
CTの結果何も異状はなかったそうですが、2週間気を付けてと言われたそうです
よーし、自分も目が合えばだれにでも手を振ってみよう(笑)
入院は何度もしましたがそれも35年以上前の事でしたが呼吸器内科でしたから、大体交わす言葉はどんな病気ですか?出始まりましたね。
あとはその頃の大部屋でTVは1台でした、そして百円玉1枚でかなりの長時間見られましたね、そして部屋の長がいて、こういう工夫をすれば何時間でも無料だよ、なんて事間有りましたね。
それにしても登場人物が増えてきましたね(*^^)v
若いし、話好きだし、なかなか見かけないよね。
そういう子って。そのくらいの年齢の子って恥ずかしい詩、あまり大人としゃべらないじゃない?!
そういう職業なのかな?!
でも目の保養になってよかったね( ^^) _U~~
今どきこんな言い方したら批判を受けそうですが(笑)
自分は渓流釣り止めてもうかなりたちますが、
近ごろ始めた知人は頭を強打して血だらけで帰ったそうです
CTの結果何も異状はなかったそうですが、2週間気を付けてと言われたそうです
渓流釣りは いろんな危険が潜んでるんだね~~
具体的にどうやってそうなったかは 本人言わなかったけれど 相当な大けがだったわ~~(;'∀')
>よーし、自分も目が合えばだれにでも手を振ってみよう(笑)
あひゃひゃ、やってみなはれ~~~(* ´艸`)クスクス
そうですね~~~
痛さだけでは どうかなっちゃうとこでしょうけど 楽しいことが勝ってたので 面白かったです^^
今でもマスクが外せない、、というのは どうして?((´∀`))ケラケラ
>入院は何度もしましたがそれも35年以上前の事でしたが呼吸器内科でしたから、大体交わす言葉はどんな病気ですか?出始まりましたね。
あとはその頃の大部屋でTVは1台でした、そして百円玉1枚でかなりの長時間見られましたね、そして部屋の長がいて、こういう工夫をすれば何時間でも無料だよ、なんて事間有りましたね。
なるほどそうなんですね~~
今回の病室は たまたま整形外科の方だけでしたが 皆 担当医が違うのでやはり「どこが悪いんですか?」で始まりましたね~~
私のような手の人は 聞かれなくてもわかりますけどね
35年前、、、病室にテレビって備え付けられてましたっけ?
ちょうどそのころ、わたしも都内の有名病院に入院していて 大部屋でしたが テレビの記憶がまったくないのです
デイルームみたいなとこで いつもジグソウパズルをしているおじさんがいて(噂では
10年以上入院していると言われてたけど)作るのを見ているうちに誘われて「すじがいい」なんて言われちゃって
退院してからも 結構大きな作品をいくつか作りましたよ^^
冷蔵庫は 当時は共用でしたよね
名前を書いて入れる、、みたいな^^
懐かしいですね~~~
それにしても登場人物が増えてきましたね(*^^)v
え!!そんなにイケメン登場してましたっけね((´∀`*))
そういえば みんなやイプが違ってましたね~~~
今回ハーフさんですからね((´∀`))ケラケラ
若いし、話好きだし、なかなか見かけないよね。
そういう子って。そのくらいの年齢の子って恥ずかしい詩、あまり大人としゃべらないじゃない?!
そういう職業なのかな?!
でも目の保養になってよかったね( ^^) _U~~
あはは~~~
なかなか普通じゃ、そんな子と知り合えないしね~~
非日常の中での 思いがけない目の保養でした((´∀`))ケラケラ