ちょっと前のことになりますが・・・
9月9日(金)
別宅 M爺畑です。
まず 発芽チェック。
一番心配だったのは 人参だったのですが・
8月30日植え 人参
だいじょうぶのようですね。
これも ぽぽさんが
猫のフン害にサンダルを犠牲にしながらも
水遣りしてくれたおかげです。
M婆も 水遣りしてくださっているようで
ホントにありがとうございます。
でも大根がね。。
病気ですかね?
9月4日に蒔いた ほうれんそう
カラフルファイブ
9月5日蒔き 白菜も
一つだけ。(笑)
ぽぽ・ゆずぽんが 同時にひらめきました。
この日やったことは
この部分に ジャガイモを植えました。
(このジャガイモの右に 細~~い一帯がありますが
高菜が植わっているようです。)
秋植えのジャガイモは
ちゃんと処理のしてある種芋を購入するのが望ましい
・・ということですが
春に収穫したジャガイモを種芋としても良い・・
・・・そのかわり
処理用の灰のようなものをつけて・・ということで
灰まで買ったのですが・・
そのまま植え込みました。(笑)
名付けて
『ジャガイモ 出戻りさんゾーン』
おそらく とうや 12~3個です。
ゆずぽんが
万願寺・ナスの剪定、収穫や
さつまいもゾーンの草取り(ツユクサが 主)を
やっている間に
ぽぽが
(前回草取りして 積み上げていた)
万願寺・ナス横の ここんところを
耕してくれました。
さつまいもは 相変わらずお元気です。
コチラと
コチラ。
これでも ひところの勢いはなくなっているんですよ。
でも もう 絡まって絡まって
ツルガエシもどきも 限界があります。
ん?
みなさんお気づきですね。
はい、またやっちゃった。(笑)
これを どう見るかだな。
本宅よしくり畑・・40株
↓
御難
↓
別宅M爺畑に(7/3 7/8)ツル再度植え付け。
93株に 増える。(笑)
で 2本 観察したので
(試し掘りではありません)
あと 残りは 91株。
この日は
たくさんの万願寺と オクラ2本が収穫できました。
この日の畑人(ハタケビト) :ぽぽ、ゆずぽん
ご訪問ありがとうございます。
当ブログはランキングに参加しています。
お帰りにポチッとクリックいただけると
とってもうれしいです。
↓ ↓ ↓
ウチはいつもにんじんの発芽率が非常に悪くて
失敗ばかりです。
やっぱり、水やりが大事なんでしょうね。
サツマイモは季節ですからおいしいでしょうね~♪
今日はお月見ですね~我が家のベランダから綺麗な十五夜お月さんが見えましたよ
色々な芽が出てきてますね
猫は可愛いですが糞害には困りますよね
芋づるが沢山食べられていいなぁ~♪
ゆずぽんさん 今コメント送信したのですが消えてしまいました
再びの投稿となりますがもしダブっていたら削除してくださいね
おまけに猫ふん。踏んじゃったの?
臭いよね~^^
今年2度も朝の水遣りを終え、車に乗り込み、運転をしていると異臭に気づき、会社到着までの間、臭さと戦いました。
2度ね。この年になってうんこ踏むとは・・・。
でも、のら猫?がいて、マルチしないんですか?
せっかく芽が出た野菜たち。用を足した後、砂をかいて芽がなくなっちゃいませんか?
猫のうんこ場を作ってやったにもかかわらずなぜかやってくれるなという場所にやるんだよね。
うんこネタで勝手に盛り上がってすんません^^
サツマイモ。予想通り、いい感じじゃない?絶対に大収穫祭できるよ。
1苗の個数が少なくても、株数で勝負。
あと2ヶ月我慢して待たなきゃね。
ジャガも株数も増え、他の野菜たちも順調そう。白菜は蒔き直しかもね^^
いい感じ!!
すごいいろいろな種類植えてますね。
家庭菜園いいですね!
うらやましい・・・
種からでも結構芽がでるものですね。
あたりまえですが、なんかちょっと難しいイメージが・・・
ではではポチット!
エキサイトの場合は下書きがないので、非公開にしておいて、完成後公開させるのですが、この時は反映されませんから…
あ、それから、ド素人ながら、大根は虫ではないでしょうか?わが家のバラとアジサイがおなじような感じで新芽やられるので…
収穫が楽しみだねー、でも、ジャガイモ用に買った灰って呼んで、え?灰も売っているの?ってびっくりした私です。
さて芋蔓求めて産直所へ行かねば!
ううむ。本格的な農作業だね。
声も出せないわ。
思うんですけどこういう根菜ものの葉っぱは後でどう処理されるんですか?
昔は焼いたりできたけど今は家で焼くのはちょっとね?
埋めちゃうの??
あ、肥料化するの?
参考にさせて頂きます!
サツマイモ、もう土の下ではこんなに大きくなってるんですね。
うちは植えてる株が少ないので、試し掘りが出来ないので、こちらもゆずぽんさんちを参考にしちゃおうと思ってますw
こればっかりは お水がお好みのようですね~~。