土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

オレンジ色のお花は・・・ & 2/17(日)久しぶりの畑で 収獲のみです!

2019-02-23 04:00:00 | 農耕民族

昨日のコチラですが

これは 金時草の花でした。


毎年 寒い時期には刈り上げて 苗帽子をかぶせて防寒するのですが
今年は 『いつか防寒するする詐欺』(笑)
結局 裸んぼのまま、ここまで来ました。

そのくらい暖かかったってことですかね。
すると 花が・・・と言うわけです。
何年か栽培してますが 初めて見ました。

  

ちょっと日付が行ったり来たりしますが
義母のことがあったり、その後腰痛になったりで
2/17(に10日ぶりにM爺畑に行った時のお写真が残ってました。

オータムポエム 思った通りの花盛りです。



こちらは かわいい水仙
なんていう種類でしょう。
芳香の日本水仙と違って ちょっと くちゃいです。

調べたら 房咲き水仙の『ガリル』と言う品種が出てきました。
違うかなぁ。。

〇んこの臭い・・と形容したものもありました。。
こんなにかわいいのにね。


第2弾のホウレンソウ。ちぢみホウレンソウですね。
発芽具合にムラがあるけど 少しは食べられそうね。

収獲だけしました。
タァサイ、源助大根、一本引いたら小さいのが付いてきました。(笑)
花盛りオータムポエムルッコラたくさん。戸矢かぶ


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅菜園のお野菜たちです!初栽培の 親子菜、うすいえんどう 、そして 草の中から現れたのは・・・

2019-02-22 04:00:00 | ガーデニング & 花 & 庭植え果樹・野菜

ゆずぽんち、お野菜編です。

惜しいことしたなぁ。

庭のあちこちにある フキですが
楽しみにしていたふきのとう
ボケボケしてる間にすべてこんな風になっちゃってました。
フキ味噌 作りたかったんですけどね。



カラフルミックス
レッドパクチョイのベビーリーフが目立ちます。
おまけにベビーでなくなってるし。

 

親子菜は お漬物で美味しいピリ辛のが今まで収穫されてましたが
これが甘いと噂の 子(脇芽)の方でしょうか。


こっち側にもありますぞ。

楽しみ楽しみ。

初栽培のうすいえんどうが植わってるプランター1なんですが・・・
何よこれ?
手前に何か種蒔いたことだけは 覚えてるんだけど・・
何だっけかなぁ。。

↓ ↓ ↓

ほとんどがでした。

現れたのは・・??


あぁぁぁぁ、、、
パクチーでした。


うすいえんどう プランターB
うすいえんどう・・完ぺきに負け!


手前側は はつか大根ミックスでした~~

可愛いね~~~。
いろいろあってみんないい~~。


最後に 
これ 何のお花と思いますか?


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾白菜キムチつくりました! & 白菜キムチを使って

2019-02-21 04:00:00 | キムチ

長崎最終日に いい感じの朝採れ白菜を産直のお店で見つけたでしょ?


これはもう あれを作るしかありません。
ちょっと白菜が小ぶりだったので 帰ってから近くのスーパーに行くと
産直コーナーに
おやまぁ。\(◎o◎)/!
あれほど探していた オレンジクインがたくさん!

けれど なんか このオレンジクィンの色違うなぁ。。
奥の 3ピースです。

何はともあれ 今年第2弾の 白菜キムチ 出来ました~~~

第1弾キムチは 8人くらいの友人知人にプレゼントしましたが
それだけでは 足りなかったので 今回作ったというわけです。
今回も 数軒の家に嫁入りしました。

  

さて 早速キムチ鍋ですね。
最後の最後にパチリ。
オータムポエムも大活躍です。


そして 定番お気に入りの キムチチーズ茶漬け明太子付き。


いつもだったら 熱いスープ(創味シャンタンorチキンコンソメ)
をかけるのですが
今回、白菜キムチのだし成分(いりこ昆布だし、塩アミ、塩辛などなど)
がよく効いているので 熱湯かけてます。
明太子もあるので、塩分は控えめに・・ということで。
充分美味しいです!


そしてもう一つ。
これはなんでしょう?

小麦粉、水、冷ごはんお正月の餅(笑)長芋、
なんでもあり!です。(笑)
ほんだし、薄口しょうゆで ほんのり味付けしてます。

入ったぞ!


白菜キムチオータムポエム入りました。

フライパンに 豚バラ敷いて
その上に タネを流し込み~~


大きすぎて ひっくり返す時に事故っちゃいましたが
チーズもパラパラッとのせて


お餅も溶けて ふわふわモチモチ、めちゃくちゃ美味しいです!


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/19(火)春一番が吹いたようです & 寄せ植え、ハンギングの様子です!

2019-02-20 04:00:00 | ガーデニング & 花 & 庭植え果樹・野菜

ゆずぽんちです。
昨日はゆずぽんち地方、まとまった雨が降りましたが
その後 雨もやみ 気温が20℃を越え季節外れの陽気になりました。
春一番が吹いたようです。

11月くらいから少しずつ植えてきたお花さんたちも 
おそらく 今が一番きれいなのでは?

フラワーボックスに植えた キンレンカです。



その下の 黄色オキザリス
もう何年もここで頑張ってます。


花壇の ニオイスミレ
マダムからいただいたやつだっけかな?
数株生きてますが これ、増えてほしいなぁ。



掘り上げた日本水仙の球根を植木鉢に挿してましたが
今頃咲いてます。
長さ的にちょうど良いです。
雨が降っても そんなにべた~~~っとお辞儀しない長さです。


12月に球根を埋め込んだ小さな鉢もありますが さすがに花はまだです。
咲きますかね。(笑)

ハンギングは 最盛期かもしれませんね。
記録しておきましょう。


寄せ植えもてんこ盛りになってきてます。






このまま暖かくなってくれますかね。


やっと 白いクリスマスローズが 咲き始めました。
これは毎年楽しみです。


左の方に小さい葉っぱがたくさんありますが
これは この白いクリスマスローズの こぼれだねからの発芽です。
なかなか大きくなりませんね。
早く大きくなってほしいですね~~~~。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/7(木)の収穫 & マーコットたくさん!!\(◎o◎)/!

2019-02-19 04:00:00 | 農耕民族

あともう一回だけ かなり遡って お送りします。(笑)
2/7(木)のM爺畑の続きです。

高菜、採り時が来てます。


収獲です!
お先に  ゆずぽん持ち帰りはネギ族。
はい第2弾キムチ用ですね。



そして
長崎から買ってきたおみやげもありますから
H婆のとこに お野菜持って行きましょうかね。

H婆のお好きな葉からし菜も まだあるのですが
さすがに もう美味しい時期は過ぎたかなぁ。
なので 葉からし菜に代わる漬物用野菜として
高菜ちゃんを。コブ付き源ちゃんも一緒に。

な花(寒咲花菜)& オータムポエム は 花盛り~~


そして
ネギ戸矢かぶ水菜紅法師、そして ホウレンソウ


以上、H婆宅へ。

H婆へ おみやげとお野菜たちを差し上げると
たいそう喜んでくださって
「今度来る時までに マーコット収獲しとくわ。
種多いけど 食べる?」

欲しい欲しい!食べますよ~~

酸味があるので ぽぽさんは 見向きもしないらしい。(笑)

・・・ところで 誰が収穫するん?もしかしておばちゃん??(@_@)
だよね、もう誰も収穫しに来ない・・って言ってたもの。。。

じゃ、おばちゃんのも収穫してあげるよ!
その中から少しだけちょうだい。

だって この時点でゆずぽんちには
 道の駅太良で調達した クレメンティンはるか


まだブログには載せてなかったけど いただき物のはっさく

以前 H婆からいただいた 伊予かんだって まだありますよ。

でもって お庭へまわると・・・
\(◎o◎)/!
マーコットの木ですよ。

見えない中の方にもたくさん実が付いてます。

H婆は 最初に入れてたけど ついにを持ってきて

これだけ採っても まだまだ木には この何倍量も残ってます。。

隣にあるデコポンも2~3個採ってくださって、

「お願い!これ 全部 持って帰ってくれない?」

はぁ???御冗談を。

H婆がおっしゃるには ゆずぽんに収獲させたことがわかると
ぽぽさんに 怒られる~~~・・と。
ぽぽさんは「あんな酸っぱくて 種が多いもの、誰もいらんよ!」って
いつも言ってるらしい。(笑)

なので 証拠隠滅を?

確かに 種が多いし、まだ酸味が勝ってるけど
マーコットの風味は好きだし、ジュースに使ってもいいけど、、

しかし それにしても多すぎる~~~~

結局 「要らなかったら お友達やご近所さんにあげて~~」

と言われて さすがに全部というのはご辞退申し上げましたが
たくさんいただいて帰りましたよ。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村