昨日のコチラですが
これは 金時草の花でした。
毎年 寒い時期には刈り上げて 苗帽子をかぶせて防寒するのですが
今年は 『いつか防寒するする詐欺』(笑)で
結局 裸んぼのまま、ここまで来ました。
そのくらい暖かかったってことですかね。
すると 花が・・・と言うわけです。
何年か栽培してますが 初めて見ました。
ちょっと日付が行ったり来たりしますが
義母のことがあったり、その後腰痛になったりで
2/17(日)に10日ぶりにM爺畑に行った時のお写真が残ってました。
オータムポエム 思った通りの花盛りです。
こちらは かわいい水仙。
なんていう種類でしょう。
芳香の日本水仙と違って ちょっと くちゃいです。
調べたら 房咲き水仙の『ガリル』と言う品種が出てきました。
違うかなぁ。。
〇んこの臭い・・と形容したものもありました。。
こんなにかわいいのにね。
第2弾のホウレンソウ。ちぢみホウレンソウですね。
発芽具合にムラがあるけど 少しは食べられそうね。
収獲だけしました。
タァサイ、源助大根、一本引いたら小さいのが付いてきました。(笑)
花盛りオータムポエム、ルッコラたくさん。戸矢かぶ。