昼間の気温にも、春らしさが感じられるようになってきました。
「暑さ寒さも彼岸まで!」ということで、あさって18日が彼岸入りです。
そして、19日が近鉄電車のダイヤ変更日、20日が第二京阪の全線開通日、21日がセンバツ高校野球開幕日-、と続きます。
◇ ◇ ◇
◎第二京阪は、このたび開通する区間も「片側3車線」で整備されているとのことで、抜群の〝輸送力〟を誇ります。
開通日早々に〝3連休デビュー〟やな。いきなり、その効果が試されることになります。
これによってクルマの流れがどのように変わるのか、大変興味深いです。
第二京阪はスムーズに流れるとしても、接続する近畿道が大丈夫かなぁ。
近畿道の門真~吹田間って、意外と距離があるし、片側2車線の構造です。(しかも、吹田付近は車線幅も狭い)
交通量が増えると、ここが、たちまち渋滞しそうな気がします。
もし、門真JCTで、第二京阪から吹田方面(中国道方面)へ流入するクルマがどっと押し寄せたら、近畿道がこってり渋滞しそうで…心配。
◎センバツ高校野球。
京都からは立命館宇治が選ばれています。
初戦の相手は広陵(広島)です。くじ運〝良すぎ〟じゃないのか…。
そう簡単に勝てる相手ではない気がしますが、一応地元(京都)なので、私も応援します。
◎近鉄のダイヤ変更。
↓『近鉄時刻表(2010年号)』です。1冊700円。
↑ぜひ、一家に一冊! …いやっ、一人に一(なんでやねん!)
↓「三宮→奈良」のページ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/aa44cde1d1f197d7a761c7f3c40ba52b.jpg)
↑各駅までの「営業キロ数」が記されている欄の、〝枠組みの仕方〟が気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/534f9609ffa444d25d7b52901d795a0e.jpg)
↑画面上に、赤線で付け足してみました。
表の組み方として、これのほうが良いと思う。
↓京都線のページでは、ちゃんと出来ているのに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/20/0153700dae80e0d42388ca5fe82f3d35.jpg)
「暑さ寒さも彼岸まで!」ということで、あさって18日が彼岸入りです。
そして、19日が近鉄電車のダイヤ変更日、20日が第二京阪の全線開通日、21日がセンバツ高校野球開幕日-、と続きます。
◇ ◇ ◇
◎第二京阪は、このたび開通する区間も「片側3車線」で整備されているとのことで、抜群の〝輸送力〟を誇ります。
開通日早々に〝3連休デビュー〟やな。いきなり、その効果が試されることになります。
これによってクルマの流れがどのように変わるのか、大変興味深いです。
第二京阪はスムーズに流れるとしても、接続する近畿道が大丈夫かなぁ。
近畿道の門真~吹田間って、意外と距離があるし、片側2車線の構造です。(しかも、吹田付近は車線幅も狭い)
交通量が増えると、ここが、たちまち渋滞しそうな気がします。
もし、門真JCTで、第二京阪から吹田方面(中国道方面)へ流入するクルマがどっと押し寄せたら、近畿道がこってり渋滞しそうで…心配。
◎センバツ高校野球。
京都からは立命館宇治が選ばれています。
初戦の相手は広陵(広島)です。くじ運〝良すぎ〟じゃないのか…。
そう簡単に勝てる相手ではない気がしますが、一応地元(京都)なので、私も応援します。
◎近鉄のダイヤ変更。
↓『近鉄時刻表(2010年号)』です。1冊700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/565862865fc4e983d77e446c8b0b048b.jpg)
↑ぜひ、一家に一冊! …いやっ、一人に一(なんでやねん!)
↓「三宮→奈良」のページ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/aa44cde1d1f197d7a761c7f3c40ba52b.jpg)
↑各駅までの「営業キロ数」が記されている欄の、〝枠組みの仕方〟が気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/534f9609ffa444d25d7b52901d795a0e.jpg)
↑画面上に、赤線で付け足してみました。
表の組み方として、これのほうが良いと思う。
↓京都線のページでは、ちゃんと出来ているのに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/20/0153700dae80e0d42388ca5fe82f3d35.jpg)