![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/7e8e24410fbe705c1d79fcd509217697.jpg)
きのう、今年一発目の「未乗線の旅」に出かけてきました。
北関東に残る線区、吾妻線(あがつません)に乗ってきました。
あと、それに先立って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
写してきた画像などは、また後日のブログで紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
吾妻線では、沿線でのダム建設工事に伴い、昨年の秋に 線内の一部区間で線路の付け替え工事(ルート変更)がおこなわれました。
線路付け替えによって距離が短縮され、吾妻線の営業キロは 以前よりも〝0.3km短くなった〟とのことです。
私も うっかりしていて、この事柄については まだノリマに反映しておりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
以下に、数値を修正したノリマを記載しておきます。
【変更内容】:JR東日本エリアの「総営業キロ」と「未乗の距離」がそれぞれ0.3kmずつ短くなりました。
これにより、微々たる数値ですが、完乗率は0.01%だけ進行しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)
JR北海道
総営業キロ:2457.7km
乗車済み距離:2457.7km
未乗の距離:0km
完乗率(達成率):100%
JR東日本
総営業キロ:7352.9km
乗車済み距離:4306.3km
未乗の距離:3046.6km
完乗率(達成率):58.57%
JR東海
総営業キロ:1970.8km
乗車済み距離:1953.1km
未乗の距離:17.7km(名松線の家城~伊勢奥津間のみ未乗。災害不通区間)
完乗率(達成率):99.1%
JR西日本
総営業キロ:4991.4km
乗車済み距離:4975.8km
未乗の距離:15.6km(可部線の三滝~可部間と、和田岬線に未乗)
完乗率(達成率):99.69%
JR四国
総営業キロ:855.2km
乗車済み距離:855.2km
未乗の距離:0km
完乗率(達成率):100%
JR九州
総営業キロ:2273.0km
乗車済み距離:2121.7km
未乗の距離:151.3km(九州新幹線の博多~新八代間のみ未乗)
完乗率(達成率):93.34%