ダンポポの種

備忘録です

ノリマ (27.1.13ぶん反映)

2015年02月07日 18時17分40秒 | 旅のあと
ノリマです。

去る1月13日に乗車した距離を計上しておきます。


今回、初乗りした線
・上越新幹線(大宮~越後湯沢 のみ)  168.9km
・ガーラ湯沢線(越後湯沢~ガーラ湯沢)   1.8km
・吾妻線   55.3km
以上、合計226.0km。


今回は、特急「はくたか」で越後湯沢まで出向くチャンスを生かして、未乗線にも乗ってきました。
季節営業の〝ガーラ湯沢線〟に乗れたことは、収穫だったと感じています。
上越新幹線に乗ったのも今回が初めてで、中途区間ながら、越後湯沢~大宮間だけ走破しました。
またそのうちに、大宮~新潟間の全線を〝びゅーっ〟と「通し」で走破する日が巡ってくるだろうと思います。

今回の結果を受けて、JR東日本エリアの完乗率(達成率)は60%を超えました。
完乗率が向上するにつれて、京都から「日帰り」で出かけられる線区がだんだん減ってきました
京都から遠く離れた地域まで出向かねばならぬケースが、いよいよ目立ってきますね。





◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)

JR北海道
 総営業キロ:2457.7km
  乗車済み距離:2457.7km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR東日本
 総営業キロ:7352.9km
  乗車済み距離:4532.3km
  未乗の距離:2820.6km
  完乗率(達成率):61.64%

JR東海
 総営業キロ:1970.8km
  乗車済み距離:1953.1km
  未乗の距離:17.7km(名松線の家城~伊勢奥津間のみ未乗。災害不通区間)
  完乗率(達成率):99.1%

JR西日本
 総営業キロ:4991.4km
  乗車済み距離:4975.8km
  未乗の距離:15.6km(可部線の三滝~可部間と、和田岬線に未乗)
  完乗率(達成率):99.69%

JR四国
 総営業キロ:855.2km
  乗車済み距離:855.2km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR九州
 総営業キロ:2273.0km
  乗車済み距離:2121.7km
  未乗の距離:151.3km(九州新幹線の博多~新八代間のみ未乗)
  完乗率(達成率):93.34%