![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
きょうは一日じゅう、雨模様でした。
寒さは厳しくなかったので、その点では過ごしやすかったです。
明日以降は気温がちょっと下がるらしい…、という予報です。
緊急業務対応、きょうのぶんは終了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
明日も、落ち着いてしっかり対応したいと思います。
(今回はワンマンではありません。あすは、サポートメンバーにご一緒していただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
■2月26日。きょうは、故・宮脇俊三の13回忌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
きょう2月26日は、故・宮脇俊三(鉄道紀行作家)の〝ご命日〟です。
今年は「13回忌」の節目に当たるはずです。
合掌。
過去、当ブログにも書いたと思うけれど、私は中学1年生のときに偶然『時刻表2万キロ』と出会い、宮脇俊三を知りました。
以来…、彼の著書作品をたくさん読みました。ひとつも漏らさず全作品を読んだ…、かどうかは怪しいですが、結構たくさん読みました。
数年前から私もせっせと取り組んでいる(=取り組みを再開した)〝JR全線走破への旅〟は、間違いなく、『時刻表2万キロ』の影響ですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この先、まだまだ時間がかかりそうですが、宮脇俊三のように私も「完乗」へたどり着きたいと思っています。
■<K奈道路>きょうから、城陽インターの出入口が変更へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
北行き、終点・城陽IC出口から24号線へ流出の際に〝渋滞〟のおそれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/12d45d5f72c40c548beb2bd23443d07a.jpg)
↑きょう夕方5時半ごろの、ジャティック道路交通情報ページ画面より。
この時間帯、名神高速や京滋バイパスをさしおいて、K奈和道の北行車線に〝渋滞〟を表す赤色の表示が…!
新しい高速道路「新名神」の建設工事にともない、きょうから、K奈道路の城陽インター出入口の車線(車路)がルート変更になりました。
100円橋から京都方面(24号線大久保バイパス北行)へ進行する場合も、きょうからは、インター出口の信号交差点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
きょう、私も実際に通ったんだけど、24号線と交差するインター出口の交差点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
ぜひ、見直しを! っていうか、円滑に通行できるように改善してほしいと思いました。
(まだ、きょうが初日なので、しばらくは様子を見ないとダメだろうけれどね)
インター出口が交差点でもいいけど、京都方面へ進むクルマについては信号無し(左折可)で絶えず24号線へ流入できるような仕組み、できひんかな(?)
〔参考〕 国道24号城陽寺田交差点~大畔交差点走行ルート変更及び京奈和自動車道城陽IC出入口変更について (城陽市ホームページより)