![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
わが家にも毎日届く「京都新聞」が、本日付で創刊5万号に達したそう。
起源をたどると、1879年(明治12年)に京都で誕生した新聞から、今日の京都新聞につながるらしいです。長い歴史があるのですね。
↓きょうの京都新聞朝刊より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/20d4f6cafeb37a9e6e0d0d77dc0c54b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/7db15a45bd51bd5477ec74541fd923fc.jpg)
↑第50000号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/3290b686c842df021a19037b8f2271ce.jpg)
↑きょうの朝刊には、5万号特集の第2集が付いていました。ふろく? おまけ?
「紙面で振り返る近代」や「スポーツ列伝」などの特集ページで構成。
興味深く、楽しく読みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
◇ ◇ ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/978e5b8fa2db5f927500228b5d0afb76.jpg)
↑山の中腹です。管理道路から分岐する山道「ナナカマドの小径」の起点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/49a837bb92210f694f77b4ef392503ed.jpg)
↑ここは防火水槽があるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/282cf0ed81a58adb21c31cfc737a0791.jpg)
↑きょうは、ナナカマドの小径へ進んでみました。
ナナカマドって何のことだか、私は今まで知らなかったです。
木の名前なんやね。そういう名前の木が、この山道沿いに立ち並んでいるわけか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/e0f7625380f4565c21f26dabce5930cf.jpg)
↑てっぺん神社におまいりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/49f716297bbc236754e99e6ff3ab1365.jpg)
↑神社から下って、さらに山道をウロウロしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/625f9296a0d5740f5ecffd33a7972c08.jpg)
↑ブログ内呼称〝十番坂〟を下っています。
周囲の草が伸びて、なんだか獣道(けものみち)みたいになってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
山道自体は、幅1.5mぐらいあるんだけどな。
このあいだの話で、こういうところにも偶然マムシがいるかも…、という可能性があります。
むやみに草むらへ踏み込むことは避け、土が見えている〝道〟の部分を歩くように心がけています。
また、草(葉っぱ)にケムシがくっ付いていることもあるので、要注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
ウォーキングポールを持っていると、足元前方の草をかきわけるのに便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/c7655420555cb2caf03643c41d65da9e.jpg)
↑三角点広場に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fc/2fde3b039193d7b05f0ddc835e430152.jpg)
↑三角点広場からの風景。遠くの山々を撮影。
◎本日の遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/727eac2141a8eeda8abd18a2be744846.jpg)
↑三角点広場で休憩中に撮影。
丸太ベンチに置いていたウォーキングポール(握るところ)に、たまたま虫が止まっていた。
カメラを向けても逃げずにじっとしていたので、ほんまに写しました。
これはアブ? 触る気には、ならんね。(アブも種類が多いらしいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
※それ以外の昆虫(羽で飛ぶやつ)は、羽が4枚付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/51bc087fd6321fd115fe7ba3a8fbbd33.jpg)
↑旧登山道から下山しました。