![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
きょうは、概ね曇りで一時雨、という一日でした。
天気予報を見て、「きょうは、まとまった雨が降るかも…」と予想していたんだけどな。
結局、雨降りは大したことなかったです。
きょうは、夕方に、休日系業務1件の予定がありました。(ひさしぶりお仕事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
午後-、夕方(業務)までのひととき、散歩出動しました。雨も降っていなかったので。
時間制約があるので、甘南備山への往復は無理と判断。
そこで、木津川沿いを歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/5d51f9677dbfb5daa2adc1871a52a21a.jpg)
↑きょうは三山木からウォーク開始しました。
三山木駅前からまっすぐ木津川へ向かい、そこから自転車道を歩きました。
これは玉水橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/39fc16f592b222ce2d5ee61134ce53af.jpg)
↑玉水橋から山城大橋を目指して、木津川自転車道を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/e4827b6054d7b3a38d4dcc6aa30986fe.jpg)
↑飯岡(いのおか)付近。
弧を描きながら続く自転車道-。遮るものがなく、ずうっと向こうまで見通せます。
一歩ずつ歩いて行くのみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/bc3f9b87bea86e766943f1d5cb51df95.jpg)
↑堤防沿いに広がる水田。遠くには甘南備山も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/14c4eaef34cb6a600b3019d16603709d.jpg)
↑宮ケ森橋(みやがもりばし)で、普賢寺川(ふげんじがわ)を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d7/95260034505ceba1047e4a74a22253ae.jpg)
↑山城大橋の近くまで来ました。
草内(くさうち)の渡し場跡、の石標が立っています。
〝徳川家康の伊賀越え〟の際には当地を通過していった、という話があります。
ここから木津川を渡り、東へ(宇治田原のほうへ)移動して行ったそうです。
諸説あるのかもしれませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/5633c5e9a6f3c186a610f56b1d4bcc12.jpg)
↑山城大橋。
きょうは、この先で木津川沿い自転車道から離脱しました。
あとは、ふつうの道を歩いて三山木へ戻りました。サクッと1万歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)