

「夏業務の8月」が始まりました。
コロナと暑さに負けずに、頑張って任務を果たしたいと思います。
うちの業務施設では8月7日から夏業務が本格スタートします。
それに先立って、きょう・あすの2日間は、他所施設の夏業務〝手伝い〟に出動します。

◎感染拡大と夏業務
きょう、京都府の新規感染者数は6891人。過去最多を更新した。

京都府の西脇知事は、「BA.5対策強化宣言」を出す考えを示したそうです。
明日にも対策本部会議が開かれて、決定されるらしい。
〔情報:NHK京都ニュースより〕
うちの業務施設(独自ルール)では、いわゆる〝お盆〟時期に京都府内に<緊急事態宣言>や<まん延防止等重点措置>が発令された場合は『夏業務を中止する』旨、7月中旬までに各ご家庭へ通知済みです。各ご家庭へ通知したあとになって、「BA.5対策強化宣言」という新しい仕組みが生まれました。
ならば、「BA.5対策強化宣言」が出た場合、夏業務の実施可否はどうする?
やるの? やらへんの?…って、絶対、地域のみなさんから尋ねられることになりそう。
私としては、対処の方針を決めておかねばなりません。
「BA.5対策強化宣言」は緊急事態宣言やまん延防止措置とは違うものだし、行動制限を伴わない内容であるならば、夏業務を中止する理由には当たらないだろうと考えます。
なので、「BA.5対策強化宣言」が出たとしても、夏業務は計画通りに実施したいと思っています。
明日以降に京都府が決定して発表するであろう「対策強化宣言」の内容を見て、最終判断します。
(+_+)