🔳今年初めて? の阪急
去る5月17日、京都市内行きでした。
京都ヘッドで会議。そして夜は市内で慰労会(懇親会)がありました。
全員での懇親会のあと、いつもの仲間みなさんと〝二次会〟を楽しみ、気が付いたら深夜12時前
oh! ナンテコッタ
帰りの電車が無くなっちゃった状況
ひさしぶりに〝タクシー帰還〟の夜になりました。


↑その5月17日の深夜。(正確には18日午前0時12分頃 撮影)
阪急電車烏丸駅にて。京都河原町から乗ってきた、桂ゆき最終電車をホームで見送る。
※阪急で帰る仲間たちと一緒に京都河原町から電車に乗り、私は烏丸ですぐ下車した。
「何をやってるんや」
「このあと、四条烏丸の交差点でタクシーを拾って帰宅しました」
たった一駅だけど、阪急電車に乗ったのは今年初めて…かも知れないな
◇ ◇ ◇
🔳名前が付いた日
先日の誕生日に続いて、誕生月ネタです。
自宅にある、私の幼少期の写真を綴じた古いアルバムに、当時両親が記したメモが挟まれている。
それによると、私に「名前が付いた」のは5月20日のことだったらしい
「きょう何の日、ふっふぅぅー
」
「5月20日。わたしに名前が付いた日、です
」
付けてもらったこの名前、これからも大事にしていきます
その古いアルバムから…
広島時代の写真です。
住んでいた社宅の広場(住人向け駐車場を兼ねていた)で、親が撮ってくれたもの。
昭和49年(1974年)とあります。2歳やね。
あたまが大きい
大きすぎる。
まぁ、私の姿はともかく…、うしろに写っているクルマが大変懐かしい感じです
わが家のマイカーではありません。社宅の住人のクルマが写り込んでいます。

右側に見える、ヘッドライト丸形のクルマは「トヨペット・コロナマークⅡ」初代型かな。
初代型の改良型の後期型に当たるモデルでしょうか。初代型の最終形というか。
また、左側に見える、ヘッドライト角形のクルマは「マツダ・カペラ」初代型かな?たぶん。
その後、コロナマークⅡ(のち、マークⅡ)もカペラも、モデル・チェンジされながら発売が続きましたね。この写真から言えばすごい偶然なのですが、この20年後ぐらいに私が運転免許を取ったときの教習所(関門自動車学校。当時)は、教習車がマークⅡ(6代目 型)と、カペラ(5代目 型)でした。
マークⅡがMT車、カペラがAT車でした。(どっちも乗って、教習した
)
残念ながら、そののち、マークⅡもカペラも生産販売が終了し、双方とも車名消滅となりましたね。
時代を感じます。
「しかし、大きい
」
「ま、いいじゃないか」
去る5月17日、京都市内行きでした。
京都ヘッドで会議。そして夜は市内で慰労会(懇親会)がありました。
全員での懇親会のあと、いつもの仲間みなさんと〝二次会〟を楽しみ、気が付いたら深夜12時前


帰りの電車が無くなっちゃった状況

ひさしぶりに〝タクシー帰還〟の夜になりました。



↑その5月17日の深夜。(正確には18日午前0時12分頃 撮影)
阪急電車烏丸駅にて。京都河原町から乗ってきた、桂ゆき最終電車をホームで見送る。
※阪急で帰る仲間たちと一緒に京都河原町から電車に乗り、私は烏丸ですぐ下車した。


たった一駅だけど、阪急電車に乗ったのは今年初めて…かも知れないな

◇ ◇ ◇
🔳名前が付いた日
先日の誕生日に続いて、誕生月ネタです。
自宅にある、私の幼少期の写真を綴じた古いアルバムに、当時両親が記したメモが挟まれている。
それによると、私に「名前が付いた」のは5月20日のことだったらしい





付けてもらったこの名前、これからも大事にしていきます

その古いアルバムから…

広島時代の写真です。
住んでいた社宅の広場(住人向け駐車場を兼ねていた)で、親が撮ってくれたもの。
昭和49年(1974年)とあります。2歳やね。
あたまが大きい

まぁ、私の姿はともかく…、うしろに写っているクルマが大変懐かしい感じです

わが家のマイカーではありません。社宅の住人のクルマが写り込んでいます。

右側に見える、ヘッドライト丸形のクルマは「トヨペット・コロナマークⅡ」初代型かな。
初代型の改良型の後期型に当たるモデルでしょうか。初代型の最終形というか。
また、左側に見える、ヘッドライト角形のクルマは「マツダ・カペラ」初代型かな?たぶん。
その後、コロナマークⅡ(のち、マークⅡ)もカペラも、モデル・チェンジされながら発売が続きましたね。この写真から言えばすごい偶然なのですが、この20年後ぐらいに私が運転免許を取ったときの教習所(関門自動車学校。当時)は、教習車がマークⅡ(6代目 型)と、カペラ(5代目 型)でした。
マークⅡがMT車、カペラがAT車でした。(どっちも乗って、教習した

残念ながら、そののち、マークⅡもカペラも生産販売が終了し、双方とも車名消滅となりましたね。
時代を感じます。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます