ヴォ号 きょう引退 しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/709b9cd5af5dfafb5e9671f57c64cc58.jpg)
↑きょう午後。ek号と並んで、お別れの記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
長い間ありがとう!さようなら~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
「ヴォ号」ことマイカー『トヨタ・VOXY』について。
このたび車検の時期を迎えるにあたり、今回は更新手続きをせず、ヴォ号を手放すことにしました。
車検を機に手放すことは、以前にブログにも書いたと思います。
そして本日、お別れとなりました。
きょう夕方に自動車会社の担当者がウチまで来てくれて、ヴォ号は引き取られていきました。
2015年(平成27年)6月末に納車されてから今日まで、ほぼ9年乗ってきました。
総走行距離は11万キロ超え。相変わらず(
)よく乗っているほうだと思います。
そのわりには、思っていたよりもいい値段で引き取ってもらえました。おおきにー。
10年選手の域だし、とっくに10万キロも超えているから、手放したら「廃車される」運命なのだろう…と思っていたのですが、こういうのって、もういっぺん中古車で流通するんかなぁ。
なお、今回は買い替えではなく、単にヴォ号を手放したということなので、後継車はありません。
これでマイカーは「ek号」と「パ号」の2台になります。
ヴォ号、長いあいだ、ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
やっぱり大きなクルマだし、加速もいいし、ヴォ号を運転するのは楽ちんでした。
いっこうに乗組員が増えないまま
だったので、ヴォ号はいつも座席を持て余していましたね。
私はきょう、手放しますが、もし、ヴォ号に次の活躍の場があるのなら、
「これからもしっかり走れよ。大事に乗ってもらうんだよ
」と願いたいです。
(^^)/ ばいばーい
<ヴォ号のふるさと>として今までお世話になってきた宇治のトヨタ店とも、これで関係終了です。
「ウィッシュ」の時からお世話になってきました。20年以上のお付き合いになりますね。
長いこと、ありがとうございました。
(^^)/ ばいばーい
ヴォ号のおもいで(再掲画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/c3f6f9ec31f886e84414d1926a6260d8.jpg)
↑2015年(平成27年)6月28日。
納車の日。ぴかぴかボデイ。ヴォ号はほんまに光っておりましたな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/3cc8f56bc756dce30828dc89db741ab1.jpg)
↑2015年7月。京都ヘッドにて。ふで稽古の日でした。
たぶん、この日が、ヴォ号で初めて京都ヘッドに行ったときだったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/691824042f782985ab50e68557bd0bce.jpg)
↑2015年8月。夏業務ごくろうさん旅行。
両親と私の3人で高野山から紀伊半島のほうへ1泊2日。
この画像は、ごまさんタワー展望台からの風景。駐車場にヴォ号が止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/03f461befafae67f65b1cb669b2d5c87.jpg)
↑同上、ごくろうさん旅行。道の駅・龍神にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/68b2a97ab36f8cdedc5582d117715772.jpg)
↑2015年10月。ミ号と並んで記念撮影。
同月にミ号は引退し、軽自動車はek号に代わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/37fd64127e3228a6aac700248570b81f.jpg)
↑2016年(平成28年)8月。ごくろうさん旅行。
両親と私の3人で鳥取方面へ旅行した。
若桜鉄道の安部駅にて。「男はつらいよ」ロケ地の記念標のそばで撮影。
【参考】若桜鉄道・安部駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/5246cdde49bcd3968f4f9a2c66ea1fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/25f8feb46738488257c3eece165f9a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/3a0d8468631a3b41d2b78ed89a7d2fbe.jpg)
↑駅舎内には寅さんの写真も飾ってありました。
↓ここからは、ヴォ号の思い出に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/3c77da029d9d163a45235c2a2f003999.jpg)
↑2020年(令和2年)7月。
ドアミラーを破損する。雨の日に走行中、道端の電柱にドアミラー、ヒット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
衝撃でミラーがふっ飛んでしまった。
「ドアミラーの内部はこうなっています、の図やね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/b847ed4fab66dee53e5d3e201bb51658.jpg)
↑修理のためトヨタのお店まで自走していくのも、左のミラーが無いまま走るのは怖かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
「ふり向いてふり向いて、全身全霊で、左折巻き込み確認
」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/2c471840edc4a4473f891a31c359fba4.jpg)
↑幸い、ドアミラーの外側パーツは壊れませんでした。
ウインカーの点滅動作にも異常ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/9bbe4618972e83f2216cf827d0a341ff.jpg)
↑2021年(令和3年)5月4日。
パンクしました。前日から右側後輪の空気が減っていることには気づいていました。
JAFに電話して、修繕に来てもらいました。くぎを踏んでいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/a6ed8bf39c4d7f79562518318ca3f9be.jpg)
↑記憶に新しい、2024年(ことし)2月下旬。
また、くぎを踏みました。左側の後輪。(ようクギ踏むクルマやな
)
トヨタのお店まで自走して、調べてもらったら、パンクしていました。
新品タイヤに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/ede5b306ce9fe73d88fb08d18156bc0a.jpg)
↑同上。タイヤ交換がおわったヴォ号。
以下、再掲ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/abe7b3f9041ea88216eeee970f16f658.jpg)
↑このあいだ、5月19日。
雨のなか、兵庫県の親戚を訪ねた一日でした。
ヴォ号の引退は確定していたので、これが最後の高速道走行だと思って、兵庫まで往復しました。
「これが、ヴォ号の<さよならラン>ですわ」
画像は、名神高速吹田サービスエリアにて。
実はこの向きで写した画像は少なかったかも!? ヴォ号のうしろ姿デス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/6cdb5d6328fc476248082652b3107958.jpg)
↑見慣れた、運転席からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/fa4f9a7aaafa2d96e40b559605c9a79e.jpg)
↑きょう撮影。最後に私も記念撮影した。
ヴォ号、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/709b9cd5af5dfafb5e9671f57c64cc58.jpg)
↑きょう午後。ek号と並んで、お別れの記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
「ヴォ号」ことマイカー『トヨタ・VOXY』について。
このたび車検の時期を迎えるにあたり、今回は更新手続きをせず、ヴォ号を手放すことにしました。
車検を機に手放すことは、以前にブログにも書いたと思います。
そして本日、お別れとなりました。
きょう夕方に自動車会社の担当者がウチまで来てくれて、ヴォ号は引き取られていきました。
2015年(平成27年)6月末に納車されてから今日まで、ほぼ9年乗ってきました。
総走行距離は11万キロ超え。相変わらず(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そのわりには、思っていたよりもいい値段で引き取ってもらえました。おおきにー。
10年選手の域だし、とっくに10万キロも超えているから、手放したら「廃車される」運命なのだろう…と思っていたのですが、こういうのって、もういっぺん中古車で流通するんかなぁ。
なお、今回は買い替えではなく、単にヴォ号を手放したということなので、後継車はありません。
これでマイカーは「ek号」と「パ号」の2台になります。
ヴォ号、長いあいだ、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
やっぱり大きなクルマだし、加速もいいし、ヴォ号を運転するのは楽ちんでした。
いっこうに乗組員が増えないまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
私はきょう、手放しますが、もし、ヴォ号に次の活躍の場があるのなら、
「これからもしっかり走れよ。大事に乗ってもらうんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
(^^)/ ばいばーい
<ヴォ号のふるさと>として今までお世話になってきた宇治のトヨタ店とも、これで関係終了です。
「ウィッシュ」の時からお世話になってきました。20年以上のお付き合いになりますね。
長いこと、ありがとうございました。
(^^)/ ばいばーい
ヴォ号のおもいで(再掲画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/c3f6f9ec31f886e84414d1926a6260d8.jpg)
↑2015年(平成27年)6月28日。
納車の日。ぴかぴかボデイ。ヴォ号はほんまに光っておりましたな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/3cc8f56bc756dce30828dc89db741ab1.jpg)
↑2015年7月。京都ヘッドにて。ふで稽古の日でした。
たぶん、この日が、ヴォ号で初めて京都ヘッドに行ったときだったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/691824042f782985ab50e68557bd0bce.jpg)
↑2015年8月。夏業務ごくろうさん旅行。
両親と私の3人で高野山から紀伊半島のほうへ1泊2日。
この画像は、ごまさんタワー展望台からの風景。駐車場にヴォ号が止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/03f461befafae67f65b1cb669b2d5c87.jpg)
↑同上、ごくろうさん旅行。道の駅・龍神にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/68b2a97ab36f8cdedc5582d117715772.jpg)
↑2015年10月。ミ号と並んで記念撮影。
同月にミ号は引退し、軽自動車はek号に代わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/37fd64127e3228a6aac700248570b81f.jpg)
↑2016年(平成28年)8月。ごくろうさん旅行。
両親と私の3人で鳥取方面へ旅行した。
若桜鉄道の安部駅にて。「男はつらいよ」ロケ地の記念標のそばで撮影。
【参考】若桜鉄道・安部駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/5246cdde49bcd3968f4f9a2c66ea1fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/25f8feb46738488257c3eece165f9a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/3a0d8468631a3b41d2b78ed89a7d2fbe.jpg)
↑駅舎内には寅さんの写真も飾ってありました。
↓ここからは、ヴォ号の思い出に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/3c77da029d9d163a45235c2a2f003999.jpg)
↑2020年(令和2年)7月。
ドアミラーを破損する。雨の日に走行中、道端の電柱にドアミラー、ヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
衝撃でミラーがふっ飛んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/b847ed4fab66dee53e5d3e201bb51658.jpg)
↑修理のためトヨタのお店まで自走していくのも、左のミラーが無いまま走るのは怖かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
「ふり向いてふり向いて、全身全霊で、左折巻き込み確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/2c471840edc4a4473f891a31c359fba4.jpg)
↑幸い、ドアミラーの外側パーツは壊れませんでした。
ウインカーの点滅動作にも異常ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/9bbe4618972e83f2216cf827d0a341ff.jpg)
↑2021年(令和3年)5月4日。
パンクしました。前日から右側後輪の空気が減っていることには気づいていました。
JAFに電話して、修繕に来てもらいました。くぎを踏んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/a6ed8bf39c4d7f79562518318ca3f9be.jpg)
↑記憶に新しい、2024年(ことし)2月下旬。
また、くぎを踏みました。左側の後輪。(ようクギ踏むクルマやな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
トヨタのお店まで自走して、調べてもらったら、パンクしていました。
新品タイヤに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/ede5b306ce9fe73d88fb08d18156bc0a.jpg)
↑同上。タイヤ交換がおわったヴォ号。
以下、再掲ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/abe7b3f9041ea88216eeee970f16f658.jpg)
↑このあいだ、5月19日。
雨のなか、兵庫県の親戚を訪ねた一日でした。
ヴォ号の引退は確定していたので、これが最後の高速道走行だと思って、兵庫まで往復しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
画像は、名神高速吹田サービスエリアにて。
実はこの向きで写した画像は少なかったかも!? ヴォ号のうしろ姿デス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/6cdb5d6328fc476248082652b3107958.jpg)
↑見慣れた、運転席からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/fa4f9a7aaafa2d96e40b559605c9a79e.jpg)
↑きょう撮影。最後に私も記念撮影した。
ヴォ号、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます