ダンポポの種

備忘録です

乗ってきた

2009年11月01日 18時24分39秒 | バ ス



松井山手~京都駅を結ぶ、直通急行バス「直Q京都号」の運行が、きょうから始まりました。
マイカーを使うならともかく、今まで、松井山手と京都市内を〝乗り換えなし〟で結ぶ交通機関は無かったので、今後の発展が期待されます。
まずは、新路線の誕生、おめでとうございます。

きょう、私も早速、乗りに行ってきましたー!



↓松井山手駅前にて


↑JR松井山手駅前のバス乗り場(ロータリー)にて。
 「直Q京都号」は、ここから発車します。
 私は、松井山手までのJR電車のダイヤの都合もあり、バスの発車時刻の30分ぐらい前に早々とここへ到着しました。
 まだ発車時刻までは時間があったのですが、ロータリー内のバス待機場に「直Q京都号」らしき車両をすぐさま発見!

 しかし…、隣りのバスも気になります。
 なんで、松井山手に「京都バス」が止まっているんだ…と。
 『何しに来たん?』っていう感じです。

 (きょうは京田辺市で何かの催しがあったみたいで、その会場までのシャトルバスとして「京都バス」が駆り出されたみたいです)
 (↑どうして京都バスが駆り出されたのかな?)



↑「直Q京都号」の車両をアップで撮影。
 すごい…、どう見ても、新車やんか! これのために導入されたのかな?
 「直Q京都号」の専用車両という解釈で良いのだろうか。
 日野「セレガ」でしたっけ?(私は、バスの車両形式には詳しくないもので…)
 私はてっきり、型の古い観光バスタイプが充当されるのだろうと思っていたので、これは驚きました。



↑車両の斜め後方から撮影。
 片道所要約30分・運賃ひとり500円…の路線で運用するには、なんだか上等すぎる雰囲気の車両です。
 京阪バスが所有するこのタイプ(観光バスタイプ)の車両って、確か、車体側面に「KEIHAN BUS」という横文字マークが入るはずだと思うのですが、
 この「直Q京都号」の車両では、それが省略されています。

 「直Q京都号」は京阪バスの運行エリア内で完結する路線なので、
 『わざわざ<KEIHAN BUS>って書かなくても、この車体色を見たら分かってもらえるやろ…』
 という感じなのかな。



↑「直Q京都号」のバス停です。



↑松井山手・京田辺地区を巡回する路線バスも、正面窓下に「直Q京都号」の宣伝幕を掲げて運行中。



↑このバスには、車体側面にも「直Q京都号」の宣伝広告!



↑ほかの車両とは車体塗装が全然違いますが、これも京阪バスです。
 関西国際空港へ結ぶエアポート・リムジンに使われる車両です。
 偶然やって来たので、写せました。



↑4台ぶんのスペースがあるバス待機場が満車状態になりました。
 「直Q京都号」の車両は、断然〝背が高い〟です。



↑発車時刻が近づき、「直Q京都号」が待機場から出てきました。



↑これは、昼前の便だったのですが、ここ(松井山手)から乗り込んだ乗客は30人ほどいました。
 運行初日で〝お試し乗車〟という人もいたんだろうけれど、これだけ乗ってくれたら良いんじゃないかな。
 或いは、運賃が安いぶん、もっと乗ってもらわないと採算は合わないか…?
 みんな、このバスの存在(きょうから運行開始されること)をちゃんと知っているんだなぁと思いました。

 行き先表示には「京都駅八条口」と表示されていました。(←確かそうだったと思う)



松井山手駅前を発車した「直Q京都号」は、住宅街を静々と通り抜けて、第二京阪(高速道路)の側道へと進んで行きました。
第二京阪には、八幡東インターから入りました。
私もマイカーで京都ヘッドなどへ行く時によく利用する、なじみのインターです。
松井山手駅のすぐ近くを第二京阪が通っているので、その近辺にインターがあれば手っ取り早く高速道に入れるところなのですがな…。

バスの走りは、いたって穏やかでありました。
とても優しい感じの走りです。
ちゃんと制限速度内で走っているということですね。

『せっかくの新型バスなのに…、これじゃあ絶対にパワーを持て余してるって!』
とは、私の心の中の叫び(?)

なんと言っても、安全第一であります。




↓京都駅八条口にて


↑京都駅八条口(アバンティ前)に到着しました。私もここで下車。
 いつのまにか、行き先表示は「松井山手駅(ゆき)」になっています。
 「直Q京都号」は、市バスでいう〝循環系統〟みたいな走り方をするようで、この流れのまま、バスは松井山手へ向けて帰って行きます。


 きょう実際に乗ってみて、きれいな車両だったし、大変良かったと思います。
 また機会をみつけて乗ってみたいと思います。


↓おまけ(京都駅八条口にて撮影)


↑新名神の開通をうけて誕生した、津-京都間の高速バス。三重交通の車両です。



↑大阪空港(伊丹)へ結ぶリムジンバス。
 このバス、関空へも行きますか?(←なんで訊くねん)
 八条口ではよく目にするバスですが、実は、私はこのバスに乗ったことがないっ!
 だって、飛行機に乗ることがほとんどないので…。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レポートありがとうございます (しげしゃん)
2009-11-01 23:48:01
開業日に早速乗車されたんですね。
新型車の投入ですか、力が入ってますね。
これが成功したら、おそらく第二弾・第三弾と新規路線が出来るのでしょうね。
おまけに開業初日から大盛況とは凄いですね。
自分も機会があれば乗りに行きたいです。
最近は関東ばかり乗りバスをしているので、関西にも行きたいなぁ~。
返信する
Re:レポートありがとうございます (ダンポポ)
2009-11-02 10:54:00
コメントありがとうございます。

新車で運行開始されるとは思っていなかったので、私も驚いています。
きれいな車両だし、運賃も安いし、電車で行くよりも早く着くし…、きっと「ヒット商品」になるんじゃないかと思います。

片道30分程度の、あっという間のバス旅ですが、しげしゃんさんも是非お試しください!

返信する

コメントを投稿