いよいよ東京スカイツリーがオープンの運びとなった。それに先駆けて「すみだ観光まちびらき」と題し、区民祝賀イベントが、19(土)・20(日)の両日、東京スカイツリー街区内の3つの会場で行われた。
この日は浅草三社祭と重なったが、去る4月2日に行われた桜橋はなまつりで、東日本大震災復興支援イベントに出演した、雷連の阿波踊りのチームの代表(訂正「すみだ支部長」)の方とブログを通じての縁があり、そのチームの可愛い坊やの大ファンになったことから、この日のイベント出演を知り、三社祭と掛け持ちで出かけた次第である。このイベントは事前報道をせず、地元の墨田区民中心の催し物として、2日間だけの営業を新聞の折込チラシだけで告知したという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/c1920b8bcaa77625efe6bd20d4977d77.jpg)
エントランスへの階段を上ると、目の前に聳えるスカイツリーが、その威容を誇っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/e021d828b85f8dc68d7e6bf2859c0fb4.jpg)
階段途中で振り返ると、そこにあるのは見事に変貌した憩いと癒しの空間が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/be66df67915aaf267d06f5d85c7bc53f.jpg)
お世辞にもきれいとはいえなかった、あの北十間川も整備されて、川のほとりの遊歩道と共におしゃれな川に生まれ変わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/0b2bcb998f3564a7067ef3dc07ed9b51.jpg)
4階のイベント会場に着くと、阿波踊りの雷連の坊やとの対面も実現し、ご両親とお兄ちゃんとの記念撮影にポーズまでとってくれたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/c35e7c801b37d62412c6d2b0b47ac109.jpg)
徳島県出身の友人に阿波踊りの魅力も教わり、また実際に見たことで興味も増してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/69ffb74862bd6c1823900eadf73b557d.jpg)
何よりもこの可愛い兄弟の魅力には、どんな上手い踊り手も敵わないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/6283c8e45e5e00a99b7fdd57fd7447fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/286b61bc60d6a10a0b5d1a2de8f3efe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/003a49118b943a5dda882f6b6d7deb63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/ca58e8141e3b2183d45646f77ec86ac6.jpg)
この日の目的の雷連の皆さんの阿波踊りを見て、会場を後にしたが、空腹を満たそうと、ソラマチのスパゲッティのお店に立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/74892c2740714bb0c5482e91b98f365f.jpg)
貝柱のパスタの南高梅のさっぱり味に舌鼓を打った後、再び浅草三社祭にとんぼ返りをした、多忙な一日だった。
☆ ☆ ☆
今日22日は兄弟とその連れ合いを含む9人での旅行のため、この記事は予約投稿であり、皆さんのブログへの訪問ができませんので、改めてコメントさせていただきます。
この日は浅草三社祭と重なったが、去る4月2日に行われた桜橋はなまつりで、東日本大震災復興支援イベントに出演した、雷連の阿波踊りのチームの代表(訂正「すみだ支部長」)の方とブログを通じての縁があり、そのチームの可愛い坊やの大ファンになったことから、この日のイベント出演を知り、三社祭と掛け持ちで出かけた次第である。このイベントは事前報道をせず、地元の墨田区民中心の催し物として、2日間だけの営業を新聞の折込チラシだけで告知したという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/c1920b8bcaa77625efe6bd20d4977d77.jpg)
エントランスへの階段を上ると、目の前に聳えるスカイツリーが、その威容を誇っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/e021d828b85f8dc68d7e6bf2859c0fb4.jpg)
階段途中で振り返ると、そこにあるのは見事に変貌した憩いと癒しの空間が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/be66df67915aaf267d06f5d85c7bc53f.jpg)
お世辞にもきれいとはいえなかった、あの北十間川も整備されて、川のほとりの遊歩道と共におしゃれな川に生まれ変わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/0b2bcb998f3564a7067ef3dc07ed9b51.jpg)
4階のイベント会場に着くと、阿波踊りの雷連の坊やとの対面も実現し、ご両親とお兄ちゃんとの記念撮影にポーズまでとってくれたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/c35e7c801b37d62412c6d2b0b47ac109.jpg)
徳島県出身の友人に阿波踊りの魅力も教わり、また実際に見たことで興味も増してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/69ffb74862bd6c1823900eadf73b557d.jpg)
何よりもこの可愛い兄弟の魅力には、どんな上手い踊り手も敵わないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/6283c8e45e5e00a99b7fdd57fd7447fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/286b61bc60d6a10a0b5d1a2de8f3efe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/003a49118b943a5dda882f6b6d7deb63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/ca58e8141e3b2183d45646f77ec86ac6.jpg)
この日の目的の雷連の皆さんの阿波踊りを見て、会場を後にしたが、空腹を満たそうと、ソラマチのスパゲッティのお店に立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/74892c2740714bb0c5482e91b98f365f.jpg)
貝柱のパスタの南高梅のさっぱり味に舌鼓を打った後、再び浅草三社祭にとんぼ返りをした、多忙な一日だった。
☆ ☆ ☆
今日22日は兄弟とその連れ合いを含む9人での旅行のため、この記事は予約投稿であり、皆さんのブログへの訪問ができませんので、改めてコメントさせていただきます。