日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

大阪での胴上げはお預け。それでもパリーグ連覇に王手!

2015年09月16日 | HAWKS

パリーグ連覇までマジック2とした福岡ソフトバンクホークスは、15日から京セラドーム大阪でオリックスバファローズとの2連戦。ホークスが勝利し、2位日本ハムが負ければ、ホークスの優勝が決定なんですが、15日はホークスが1-5で敗れ、2位・日ハムが楽天に勝ったため、優勝は持ち越されて「マジック2」のまま。もし16日にホークスが勝っても、日ハムの結果次第では大阪での胴上げはお預けとなります。ホークス、今日こそ優勝を決められるか?



両チームのスタメン
  オリックス      ソフトバンク
1(中)駿太      (二)川島慶三
2(遊)安達了一    (右)中村晃
3(指)糸井嘉男    (中)柳田悠岐
4(左)T-岡田    (左)内川聖一
5(一)中島裕之    (一)李大浩
6(三)小谷野栄一   (三)松田宣浩
7(右)川端崇義    (指)長谷川勇也
8(二)縞田拓弥    (遊)今宮健太
9(捕)山崎勝己    (捕)細川亨
 (投)東明大貴    (投)バンデンハーク




オリックス・東明VSソフトバンク・バンデンハークの先発で始まったこの一戦、ホークスは初回に1死から中村がライトへの2塁打を放ちますが、2死3塁と先制点のチャンスの場面で内川が遊撃ゴロに打ち取られ、先制点を奪えず。その裏、ホークス先発・バンデンハークがオリックス上位打線をあっさりと3者凡退に抑えます。
2回、ホークスはイデホが三振に倒れた後、松田が3塁への内野安打で出塁すると、長谷川の場面で2塁への盗塁を成功させる。1死2塁となり、7番に入った長谷川が、東明の4球目を流し打ち、レフト前に運ぶタイムリーヒット。2塁から松田が生還し、ホークスが先制点を奪います。
先制点の援護を貰ったバンデンハークは、2回と3回も3者凡退に切って取り、4回は上位打線を相手に3者連続三振を奪う快投を見せ、オリックス打線を寄せ付けません。
5回、バンデンがT-岡田を打ち取った後、中島にレフト前ヒットを打たれて初めてのランナーを出すと、小谷野には初球を打たれてライト前ヒット、さらに川端にも内野安打を許し、3連打で満塁とされ、同点または逆転のピンチを招きます。しかし、8番・縞田を2塁フライに退けると、9番・山崎を空振り三振に仕留めてピンチを凌ぎました。
追加点が欲しいホークスは7回、松田の2塁打、今宮の四球で2死1,2塁のチャンスを作り、細川が東明の初球を叩いてレフト前ヒット。2塁から松田が本塁を狙ったが、左翼手・T-岡田の好返球に阻まれてタッチアウト。ホークス、2点目ならず。
好投を続けるバンデンは8回、先頭の川端にヒットを許すと、縞田の犠打で1死2塁。ヒット1本で同点とされるところでしたが、後続を退けてオリックスの反撃を許さず。バンデンハークは8回までオリックス打線をゼロに抑えてマウンドを降りました。
ホークス1点リードのまま迎えた9回、内川とイデホが倒れて2死の後、松田が東明の5球目のフォークを狙い撃ち!右中間スタンドに飛び込むソロ本塁打!ホークスに大きな追加点が入り、2-0とリードを拡げます。そして最後は、守護神・サファテが3者凡退締めでゲームセット。ホークスが2-0でオリックスに勝利しました。



◇パ・リーグ  2015年9月16日 (水)      
オリックス-ソフトバンク 24回戦
(ソフトバンク16勝8敗、京セラドーム大阪、29,521人)           
Sh 010 000 001-2 
Bs 000 000 000-0 
▽勝 バンデンハーク 13試合9勝
▽S サファテ 59試合5勝37S 
▽敗 東明 23試合10勝6敗   
▽本塁打 [ソ] 松田 33号(9回表ソロ)



ホークスの優勝をかけた一戦は、長谷川選手のタイムリーヒット、松田選手のホームランでオリックス先発・東明投手から2点を挙げ、投げてはバンデンハーク投手が8回無失点の好投を披露。2-0でオリックスに前夜の雪辱を果たしました。これでホークスの優勝マジックは1となり、連覇に王手をかけました。
一方、QVCマリンフィールドで行われた「千葉ロッテVS北海道日本ハム」の試合は、2位・日本ハムが2回にレアードのホームランなどで3点を奪い、5回には陽岱鋼のソロ本塁打で1点追加。先発の斎藤佑樹投手が6回まで1失点に抑え、試合も4-2で日ハムの勝利に終わりました。これにより、ホークスの大阪での胴上げはお預け。優勝は17日以降に持ち越しとなりました。テレビでロッテを応援していたんだけどなあ。

先発のバンデンハーク投手は、8回まで124球を投げ、被安打4・10奪三振・無四球・無失点の内容で今季9勝目。初回から4回まではパーフェクトピッチング、5回は3連打を浴びながらも無失点に抑えました。この日は7回まで毎回10個の三振を奪い、特に3回1死からの縞田選手から4回の糸井選手まで5者連続三振。ヤフオク以外での登板だと荒れ気味だったけど、今回は素晴らしいピッチングを見せてくれましたね。次の登板で白星を挙げれば、無敗での2ケタ勝利到達となります。
打線の方はチーム全体で7安打。9回に勝利を決定付ける一発を放った松田選手は、東明投手から3安打の猛打賞。最初の打席では内野安打を放ち、先制のホームを踏んでおります。本塁打数も33本で、再び「チーム本塁打王」に浮上。パリーグトップの中村剛也選手(37本塁打)に4本差に迫っており、今後も量産すれば逆転でのホームラン王の可能性もあります。
約5が月ぶりに1軍に戻ってきた長谷川選手は、復帰初戦の15日の試合で2安打1打点、この日は2回の最初の打席で先制タイムリーを放ち、2試合連続タイムリーを記録。これは完全復活ですね。レギュラー復帰、クライマックスシリーズに向けて視界は良好かも。

優勝までマジック1となったホークス、17日からは本拠地・福岡ヤフオクドームでの4連戦が控えています。17日は3位・埼玉西武ライオンズ戦、18日~20日は4位・ロッテとの3連戦です。この2チームはCS進出を争っており、もしかするとCSで顔を合わせる可能性もあります。17日の西武戦の予告先発は、ソフトバンクが「レオキラー」武田翔太投手、西武はルーキーながら8月の月間MVPを受賞した高橋光成投手となっています。西武を倒して工藤監督の胴上げが見られるか?歓喜の瞬間まで、あと少し!



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« で、出たっ!WIN5で史上最高... | トップ | 福岡ソフトバンクホークス、... »
最新の画像もっと見る

HAWKS」カテゴリの最新記事