日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

千賀の連続2ケタ奪三振が途切れるも、無失点勝ちで3連勝!

2019年05月05日 | HAWKS

4カード連続勝ち越しを決めた福岡ソフトバンクホークスは、4日からオリックスバファローズを迎えての3連戦。ゴールデンウィーク最後の3連戦も勝ち越しを決めることができるのか?カード初戦は、ソフトバンク・千賀滉大VSオリックス・成瀬善久の先発で始まりました。


両チームのスタメン
  ソフトバンク      オリックス
1(二)川島慶三    (二)福田周平
2(右)周東佑京    (右)小島脩平
3(遊)今宮健太    (左)吉田正尚
4(指)デスパイネ   (一)メネセス
5(三)松田宣浩    (指)T-岡田
6(左)グラシアル   (遊)大城滉二
7(一)内川聖一    (三)山足達也
8(捕)甲斐拓也    (捕)若月健矢
9(中)牧原大成    (中)西浦颯大
 (投)千賀滉大    (投)成瀬善久


2連勝中のホークス先発の千賀は、1回に2死を取った後、3番・吉田にセンターへの2塁打を許しますが、後続を退けて無失点に抑えます。
千賀を援護したいホークスは、1回裏に1死から周東がセンター前ヒットを打った後、2塁への盗塁を成功させる。デスパイネが四球を選び、2死1,2塁の場面で松田がオリックス先発・成瀬の2球目を叩いてレフト前タイムリーヒット。この日も松田のバットでホークスが先制点をゲット。なおもランナー2人置いて、グラシアルもチェンジアップを捉えてセンターへのタイムリーヒットで1点追加。成瀬から初回に2点を奪いました。
2回、千賀が1死から大城にライト前ヒットを許すと、山足にセンター前ヒットを打たれ、1,2塁のピンチを迎えます。しかし、若月をフォークで空振り三振を奪うと、西浦にはファウルで粘られながらも空振り三振に切って取り、反撃を許しません。
ホークスは3回、先頭のデスパイネが四球を選んだあと、明石健志が代走で登場。無死1塁で松田が初球を弾き返して左中間への2塁打。1塁から明石が生還。代走策が当たって3点目。この後、グラシアルの内野安打で1,3塁となったところで、オリックスは成瀬から吉田一将にスイッチ。ホークスはなおも追加点のチャンスで、内川がライトへの犠牲フライを放って4点目を挙げました。
4点の援護を貰った千賀は、中盤以降もオリックス打線を寄せ付けず。5回から7回まで3イニング連続で3者凡退に抑える好投。7回無失点の力投でマウンドを降りました。
8回は2番手・泉圭輔が登板し、2死から連続ヒットを許しましたが、吉田正尚をセンターフライに打ち取り無失点。9回は3番手・モイネロが3人を抑えてゲームセット。ホークスが4-0でオリックスを降しました。



パリーグ  2019年5月4日 (土)
ソフトバンクVSオリックス 7回戦 ヤフオクドーム
(ソフトバンク5勝1敗1分け、観客数:39131人)
オ|000 000 000|0
ソ|202 000 00X|4
勝敗投手
勝:千賀(3勝)
負:成瀬(1敗)



今回の試合は、先発の千賀投手が7回まで無失点の好投を披露し、泉投手とモイネロ投手の3人でオリックス打線を完封。打線も松田選手の2打席連続タイムリーなどで、オリックス先発・成瀬投手を3回途中でノックアウト。投打でオリックスを上回り、ホークスが3連勝を飾りました。乱打戦から一夜明けての試合でしたけど、森唯斗投手、甲斐野央投手らの中継ぎ陣を休ませることができましたね。
先発の千賀投手は、7回まで117球を投げ、被安打3・9奪三振・1四死球・無失点の内容で今季3勝目。1回と2回は得点圏に走者を背負いながらも得点を与えず、3回以降はノーヒットに抑え続けました。この日も得意のフォークで三振の山を築きましたが、2ケタ奪三振まであと1個のところでマウンドを降りたので、連続2ケタ奪三振記録がストップしました。それでも3塁を踏ませなかったのは良かったです。千賀投手は開幕から3試合は未勝利でしたが、4月19日の西武戦から3連勝。連勝はどこまで伸びるのか?
打線はチーム全体で11安打。前日に通算250本塁打を達成した松田選手は、この日は成瀬投手から2打席連続タイムリーヒット。最初の打席はチェンジアップをうまく捉えてレフト前に運び、2打席目は初球ストレートを左中間に弾き返しました。2日間で6打点も稼いでおります。グラシアル選手も2打席連続ヒットを記録し、4回に犠牲フライを打った内川選手は、その次の打席でライトフェンスの最上部直撃のシングルヒット。あと少しでホームランテラスに入りそうでした。

この日は同率2位の日ハムと楽天が共に敗れたため、2位に3.5ゲーム差に拡げました。ホークスは現時点で貯金7でパリーグの貯金を独り占め。2位争いは日ハム・楽天・西武の3チームが並んでいます。5位のロッテも2位に1ゲーム差に迫っております…。
5月5日のこどもの日は、ソフトバンク・ミランダVSオリックス・K-鈴木の予告先発で行われます。ミランダ投手は前回、日ハム戦に登板しましたが5回途中2失点で敗戦投手になりました。5日は工藤監督の56歳の誕生日。今年も工藤監督に白星をプレゼントできたらいいな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークス令和初のサヨナラ&連勝!楽天との乱打戦を制して4カード連続勝ち越し!

2019年05月03日 | HAWKS

4月を首位で終えた福岡ソフトバンクホークス。5月1日から福岡ヤフオクドームで東北楽天ゴールデンイーグルスとの首位攻防3連戦を戦っておりますが、初戦は0-9の完敗、2戦目は1-0の逃げ切り勝ち。開幕から打線の無援護で白星がなかった大竹耕太郎投手が、ようやく今季初勝利を挙げました。1勝1敗で迎える3日の3戦目は、乱打戦となりました。


両チームのスタメン
  ソフトバンク       東北楽天
1(一)三森大貴     (三)茂木栄五郎
2(右)周東佑京     (遊)藤田一也
3(遊)今宮健太     (二)浅村栄斗
4(指)デスパイネ    (左)島内宏明
5(三)松田宣浩     (指)ウィーラー
6(左)グラシアル    (一)銀次
7(中)釜元豪      (右)ブラッシュ
8(捕)甲斐拓也     (捕)嶋基宏
9(二)牧原大成     (中)辰己涼介
 (投)武田翔太     (投)釜田佳直




1回、ホークスは三森と周東が連続ヒットで出塁すると、2死2,3塁で松田が楽天先発・釜田の初球を捉え、左中間スタンドに飛び込む3ラン本塁打。松田のプロ通算250号でホークスが3点を先制。
しかし3回、ホークス先発・武田がヒットと四球の走者を出すと、味方のエラーも重なり1死満塁のピンチ。4番・島内のライト前タイムリーで1点を失うと、ウィーラーにはレフトへの2点タイムリーを浴びて3-3の同点。さらに2死満塁で嶋に右中間への走者一掃のタイムリー3塁打を許し、この回6失点。
3-6と3点のビハインドを背負ったホークスですが、3回裏に反撃。2死1,2塁で牧原がレフトへのタイムリー2塁打を放って、4-6と2点差に詰め寄る。
4回、武田が1死1塁から浅村にライトホームランテラスへの2ラン本塁打を被弾。結局武田は4回持たずに降板しました。
4点を追うホークスは4回裏、1死から今宮が2塁打を放つと、デスパイネが6球目を振り抜いてセンターへの2ラン本塁打で6-8。続く松田がフルカウントからの7球目を打ち上げ、レフトスタンドへのソロ本塁打で7-8と1点差に。
6回、ホークスは1死1,2塁と一打同点または勝ち越しの場面で、グラシアルが楽天3番手・森原康平のストレートを狙い撃ち!レフトへ上がった打球は、ホームランテラスに飛び込む3ラン本塁打!1軍復帰のグラシアルの一発で、ホークスが10-8と試合をひっくり返します。
このままリードを守りたいホークスは8回、甲斐野央が5番手で登板。しかし、1死から代打・山下斐紹にバックスクリーンへのソロ本塁打を浴びて1点を失う。2死までこぎつけた後、茂木にも本塁打を打たれ、2失点。甲斐野がリードを守り切れず、10-10の同点となった。
試合は9回では決着がつかず延長戦へ。10回、7番手・嘉弥真新也が山下に初球を狙われ、ライトへのソロ本塁打で勝ち越し点を献上するが、ホークスはその裏に1死3塁から代打・内川聖一がライト前にポトリと落とすタイムリーヒットで11-11の同点に。
延長12回裏、ホークスは1死から高田知季と川島慶三の連続ヒットでチャンスを作ると、今宮の申告敬遠で満塁となる。サヨナラの場面でデスパイネが楽天8番手・高梨雄平の4球目を弾き返し、セカンド頭上を越えるタイムリーヒット!ホークスが延長12回サヨナラ勝ちで、楽天に連勝しました。


パリーグ 2019年5月3日 (金)
ソフトバンクVS楽天 6回戦
(ソフトバンク4勝2敗、観衆39486人)
楽|006 200 020 100 |11
ソ|301 303 000 101x|12
勝:加治屋(2勝1敗)
負:高梨(1勝1敗)
本塁打
楽: 浅村 6号、山下 1号,2号、茂木 4号
ソ: 松田宣 6,7号、デスパイネ 4号、 グラシアル 2号


首位攻防戦の最終ラウンドは、両チーム合計29安打、23得点、ホームラン4本ずつの乱戦となりましたが、ホークスが延長12回にサヨナラ勝ちを収めました。4回まで8点も取られた時点で負けだと思いましたが、デスパイネ選手、松田選手、グラシアル選手のホームランで一旦は逆転に成功。その後同点とされたものの、最後はデスパイネのタイムリーで決着をつけました。令和になって初めてのサヨナラ勝ち&連勝を飾ったホークス、この3連戦を2勝1敗で終え、4カード連続の勝ち越しを決めています。それにしても派手でしんどい試合だったし、もっと楽に勝てないのかなあ?
この日のホークス打線は、17安打で12点を記録。松田選手は楽天先発・釜田投手から2本のホームランを放って4打点。1本目は通算250号本塁打となる先制の3ラン本塁打、2本目もレフトスタンドへのソロ本塁打でした。グラシアル選手も脇腹痛から復帰して直ぐにホームランを打ち、2安打3打点と復活を印象付けました。最後の最後にヒーローとなったデスパイネ選手は、開幕戦に続き今季2度目のサヨナラ打。鷹の4番の意地を見せてくれましたねえ。
投手陣ですが、先発の武田投手が4回途中8失点。火曜日の試合でウィーラー選手に頭部死球を与えて危険球退場。それから中1日での登板でしたが、3回に牧原選手のエラーが原因で6失点、その次のイニングでは2ラン本塁打を被弾。汚名返上どころか、恥の上塗りですやん。背番号18を返上するか、2軍で出直してほしい。それにロングリリーフ要員の松田遼馬投手に先発やらせてほしい。
甲斐野投手は開幕から13試合連続で無失点に抑えていましたが、山下選手のホームランで初失点。1失点で切り抜ければよかったのに、茂木選手にもホームランを浴びました。疲労もあるけど、案外打たれ弱いのだろうか。

ホークスは土曜日からオリックスバファローズとの3連戦。4日の予告先発は、ソフトバンク・千賀滉大VSオリックス・成瀬善久となっています。現在2連勝中の千賀投手は、4試合連続で2ケタ奪三振を記録。前回の日ハム戦は7回まで11個の三振を奪っています。打線が成瀬投手を早い内に攻略すれば、千賀投手の奪三振ショーが見られるかも?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする