さあ、すでにシップはNRTを発っている。
いつの間にか、Gate.6にチェンジしている。セレモニーの関係か。
本当は、ランディングからスポットインをデッキで撮影したかったのだが、それだと搭乗が間に合わない。でも撮影したい。ということで、一目散に保安検査場を通過し、T4の見える通路窓に陣取る。メディアに占領されるとどうにもならないので、彼らより早く陣取る。保安検査場の中ではベストポジションを確保したのではないだろうか?
そしてついにほぼ定刻にJA11JJがRW07にランディング。そのままT6からパラレルTWYにいったん離脱し、改めてT5からRW25へ。
そして放水アーチの待つT4へ
さよならジャンボ以来、半年ぶり4回目の放水アーチだ。
結構長い時間放水していたので、いろいろな画がとれた。ここでSpot6へ一斉に民族移動!メディアの動きの早いこと早いこと。脚力と機動力を強化しなきゃ。
しかし、マスコミ向けにタイミングを図っていたのか、シップはスポットイン前に、パラレルT-WAYで一旦停止したいたので、辛くもスポットインに間に合った。
完全に停止したら、熊本の人たちにメッセージを掲げるクルー。これは中に入らないと撮影できないだろう。
で、NRTからのPAXを出迎え、記念品を渡す知事と社長。
綺麗なスタッフが手に持つジェッ太のぬいぐるみは、子供用だとか。少しほしかったかも。
手渡されていた、記念品の中身は、搭乗証明、タオル、サングラス、バゲージタグ・・・このサングラスは・・・ははは記念品ですな。
今度は初便出発のPAXを見送る両氏。先ほどとは反対側に移動している。ちなみに私はJJP社長より手渡しで記念品をいただいた。
恒例のJJPコックピット見学OKの図。しかし意外と知られていないんだよな。
内装は、以前搭乗した際と同様だ。
窓からターミナルを見る。
窓からSLを見る。こう見るとでかいな。さてもうすぐドアクローズの時間だ。