12月8日早朝7時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/93444ed5aa3de85e0fb58b6d73e80996.jpg)
またこの場所に立つことができた。航空自衛隊那覇基地正門前。この日から二日間エアフェスタが開催されるのだ。開門は10時なのでまだまだ30人ほどしかいない。しかし、ホテルにいてもやることないし、並んじゃえ―とやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/8bf9dcb65d6d550af54ef37a474f15d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/31b0db50685e14339aaf56525b93b177.jpg)
今年もデカ看板がお出迎えしてくれる。予想の斜め上を行く赤バックのイーグルシルエット。青空バックにしないデザインの斬新さがgood
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/b16186b9da01ad87f23e2c1ad9a039d7.jpg)
そして列に並ぶ。ここから3時間休憩タイムだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/2794e03b88786f54991f6f3ab88fa013.jpg)
目の前をゆいレールが走っているが、1編成ネズミ号がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/fc3c423ba8151790ccf611c1eb1934c6.jpg)
記録として抑えておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/2db4a206e3ba5da0b105c4fa8d9a09bc.jpg)
開場10分ほど前に、ゲートオープンし、手荷物検査ゲート前まで進行。横ではエイサーが歓迎してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/234267c0dfe2f40ff08bef2145ff79ef.jpg)
エイサーをみると、いよいよ始まるんだなあ、とテンションが上がる。
10時を少し回った頃、手荷物検査が開始される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/041e2a9a5c30d9243efd24c981e922da.jpg)
そして会場へ。エプロン北側の目の前に広がるのはT-4とF-15の列線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2f/6351b2b35ec3c3910271b9e1f9989f87.jpg)
会場中央は少しへ混んでおり、T-4とF-15のコックピット展示が行われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/03f29f4ae8b0e8ec386e7613edc33be5.jpg)
エプロン南側にはブルーインパルスの列線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/d197e01fb464fd8dc4234ad1b728cedc.jpg)
前回はRWと直角に並んでいたが、今回は昔に戻りRWに沿って並んでいる。2番機は787号機。既存機改修機材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/c53ac291ae47c0abfd9335d813310dcb.jpg)
3番機は692号機。T-4ブルーの14機目で既存機からの改修機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/794d28e9b30c02713ad09a8ddbdd9599.jpg)
4番機は686号機。T-4ブルーの17機目で最新のブルー改修機材だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/599d758437d0e5b421054790a3313c0d.jpg)
5番機は790号機。T-4ブルーの13機目で既存機改修機材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/b80d0a19330e6f3251d5d748d6e8bad5.jpg)
6番機は690号機。T-4ブルーの16機目で既存機改修機材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/c73abb623bc4f38093757ac5f768f339.jpg)
予備機と1番機は、最初からブルー機材として製造されたものだが、恐らく順次引退するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/afb5f2fc9e7e686a2a0326bbd7b5b06f.jpg)
そして今回は4番機と5番機の間あたりに陣取ることにした。4番機の会会員として4番機クルー中心に撮影しようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/6c185065c7a57a258ff392d1e8d0aa76.jpg)
F-15は、204空、304空共にグレーのロービジマーク。304空が移動してから、両飛行隊に加え支援飛行班のシーサーもグレーに。最前線なんだな。
いよいよ始まった那覇ネタ。画像も膨大なので、年またぎでダラダラ進めていく。適当にお付き合いいただきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/93444ed5aa3de85e0fb58b6d73e80996.jpg)
またこの場所に立つことができた。航空自衛隊那覇基地正門前。この日から二日間エアフェスタが開催されるのだ。開門は10時なのでまだまだ30人ほどしかいない。しかし、ホテルにいてもやることないし、並んじゃえ―とやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/8bf9dcb65d6d550af54ef37a474f15d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/31b0db50685e14339aaf56525b93b177.jpg)
今年もデカ看板がお出迎えしてくれる。予想の斜め上を行く赤バックのイーグルシルエット。青空バックにしないデザインの斬新さがgood
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/b16186b9da01ad87f23e2c1ad9a039d7.jpg)
そして列に並ぶ。ここから3時間休憩タイムだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/2794e03b88786f54991f6f3ab88fa013.jpg)
目の前をゆいレールが走っているが、1編成ネズミ号がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/fc3c423ba8151790ccf611c1eb1934c6.jpg)
記録として抑えておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/2db4a206e3ba5da0b105c4fa8d9a09bc.jpg)
開場10分ほど前に、ゲートオープンし、手荷物検査ゲート前まで進行。横ではエイサーが歓迎してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/234267c0dfe2f40ff08bef2145ff79ef.jpg)
エイサーをみると、いよいよ始まるんだなあ、とテンションが上がる。
10時を少し回った頃、手荷物検査が開始される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/041e2a9a5c30d9243efd24c981e922da.jpg)
そして会場へ。エプロン北側の目の前に広がるのはT-4とF-15の列線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2f/6351b2b35ec3c3910271b9e1f9989f87.jpg)
会場中央は少しへ混んでおり、T-4とF-15のコックピット展示が行われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/03f29f4ae8b0e8ec386e7613edc33be5.jpg)
エプロン南側にはブルーインパルスの列線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/d197e01fb464fd8dc4234ad1b728cedc.jpg)
前回はRWと直角に並んでいたが、今回は昔に戻りRWに沿って並んでいる。2番機は787号機。既存機改修機材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/c53ac291ae47c0abfd9335d813310dcb.jpg)
3番機は692号機。T-4ブルーの14機目で既存機からの改修機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/794d28e9b30c02713ad09a8ddbdd9599.jpg)
4番機は686号機。T-4ブルーの17機目で最新のブルー改修機材だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/599d758437d0e5b421054790a3313c0d.jpg)
5番機は790号機。T-4ブルーの13機目で既存機改修機材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/b80d0a19330e6f3251d5d748d6e8bad5.jpg)
6番機は690号機。T-4ブルーの16機目で既存機改修機材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/c73abb623bc4f38093757ac5f768f339.jpg)
予備機と1番機は、最初からブルー機材として製造されたものだが、恐らく順次引退するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/afb5f2fc9e7e686a2a0326bbd7b5b06f.jpg)
そして今回は4番機と5番機の間あたりに陣取ることにした。4番機の会会員として4番機クルー中心に撮影しようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/6c185065c7a57a258ff392d1e8d0aa76.jpg)
F-15は、204空、304空共にグレーのロービジマーク。304空が移動してから、両飛行隊に加え支援飛行班のシーサーもグレーに。最前線なんだな。
いよいよ始まった那覇ネタ。画像も膨大なので、年またぎでダラダラ進めていく。適当にお付き合いいただきたい。