ウオミサキホテル@雀卓が
さて、バスは激混みでしたが無事ホテルに到着しました。
乗り遅れたのですぐにチェックインということになります。
今回も部屋は大部屋ですでに5人分のお布団まで引いてくれてありました。
とりあえず着替えて温泉に向かいます。
その後は恒例の麻雀が始まります。
ここで嬉しい変化がありました。
こちらのホテルに初めて来たのは3年ほど前でしたが、その時の雀卓は全自動卓でした。
これが楽で非常に快適でした。
ところが二回目に来た時からこの雀卓が故障で使えなくなりました。
とはいえ麻雀はやりたいので自動卓の上で手積みということになります。
すると卓に凸凹があるので牌が積みにくいです。
みなさん手元が怪しい方ばかりなのでかなり時間がかかることになりました。
それでも仕方がないのでやっていましたが、今回ついにその雀卓が変わりました。
これはたぶんお客さんからクレームが出たんでしょうが、新しい麻雀卓になっています。
もちろん自動ではなく手積みの卓ですが、凸凹がないのでだいぶ楽になりました。
椅子も軽いものになっていて快適に使えました。
マージャンを打っているとそろそろお食事の時間になって中断です。
このホテルでは10階にある食堂でバイキングということになります。
とはいえ私はそれほど食べることができないのでお得ではないですね。
無事食堂に着いて受付が済み、まずは最初の料理を取ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/14b878b245937df9de2408ecf41afdd5.jpg)
今回は天ぷらがフェアーだということでいろいろと置いてありました。
私が取ってきたのはまず茶わん蒸し、お刺身にもつ煮込みです。
後は天ぷらを6種類にしめさば、最後にお寿司を二貫入れました。
おわんにあるのは天つゆです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/797fd8fa3801dd0a738854256fbb3c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/397cb3d8f44fa7d52a7e5e6eeaa928ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/b51781d270daddd5085cef6167686ab1.jpg)
今回は前よりもお客さんが少なかったのでゆったりできました。
そしてセルフで飲み放題のアルコールです。
これだけは何とか元を取るぐらい飲めそうです。
まずは生ビールを取ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/62620acdd5cb89cbc6431d40c22277ec.jpg)
皆さんお疲れ様の乾杯です。
すぐにビールが空いて二杯目です。
次はハイボールにしました。
しかし飲み放題のハイボールは危険なので、三杯目からはビールに戻って飲み続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/1cc9b42bb3091dce1e2416caa4c48f37.jpg)
そして料理も追加で取ってきます。
今回はやはり野菜が足りないと思ってサラダを追加しました。
とはいえこれでバイキングは終了ですからまったく元は取れないです。
大盛で何度も取っている方を見ると羨ましくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/6344b7c5b4efea55f8da186cdf2ef906.jpg)
仕方がないのでビールでリベンジです。
お食事タイムは1時間ほどで無事終了して、部屋に戻りました。
では麻雀の再開です。
持ち込んだウイスキーを飲みながら牌を戦わせました。
とはいえさすがに遅くまでは体力が持たないので、そこそこの時間で終了ということになります。
若いころは轍マンもよくやりましたがそれは遠い夢ですね。
そしていつの間にか朝になって、まずは朝風呂です。
7時が朝食の時間で、ぞろぞろとまたも食堂に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/a57a18b7fba4594fca9e15fd8bfdf466.jpg)
私の朝食はこんなものです。
ここで困るのは汁ものです。
お味噌汁がどうしてもこぼれてしまうので運びにくいです。
ご飯はかなりの小盛ですが、このぐらいでもう十分です。
しかしほかの方が結構頑張って食べているので、ノンアルコールの私は時間が持ちません。
そこで思い切って追加をしました。
家ではめったに食べられないパンを取ってきました。
そしてコーンスープも併せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/b0b77bbbd30835cde65181fc05f72ee1.jpg)
しかしやっぱり食べすぎたようで、あとが大変でした。
まあ無理はしないほうがいいですね。
ごちそうさまでした。