松屋@まさかの展開

今日は日曜日ですが、お仕事です。
早めの夕食を済ませようとやってきたのは毎度おなじみの「松屋」さんでした。
好都合にも今、松屋さんで「肉増量キャンペーン」の開催中です。
それがお目当てで午後3時過ぎのお店にやってきました。
まずは店頭の掲示で、キャンペーンの確認です。
限定のセールはたまにもう終わっている場合があるので、確認が必要です。
しかし、ここでとんでもないものを見つけてしまいました。
それがこれなんです。

「閉店のお知らせ」
なんと、松屋さんにも閉店の波が押し寄せましたか。
これは困ったことになりました。
この「静岡御幸町店」さんは、かなりの頻度で使わせていただいていました。
お店に入って券売機に向かいます。
やっぱりお目当ての増量キャンペーンは終了していました。
こうなればもう何でもいいやと、「牛めし並」で我慢します。
券売機まで私をあざ笑うようで、入れた100円玉が3回もはじき返されました。

券売機前の二人掛けテーブル席では、年配の男性がお一人座っていて、独り言をつぶやいていました。
この時間帯のお客さんはすべて男性の一人客でした。
カウンターに座って、出来上がりを待ちます。
空いているのに意外と時間が掛かりました。

とはいえなんとか牛めしが出てきます。
ここで牛めしを食べるのもこれが最後になるんだろうな。
しかし前回来た時には気が付きませんでしたから、閉店は急に決まったんでしょうか。
このお店はいつも賑わっているのに、寂しいです。


お味噌汁には七味、牛めしには紅しょうがを乗せて、スタンバイが済みました。
ではいただきまーす。
うん、今回は微妙につゆだくだぞ。
食べ始めたら早いもので、すんなりと食べ終わってしまいます。

テイクアウトのおばちゃんが店員さんに閉店の理由を聞いていますが、店員さんはまったくわからないようでした。
まあ、バイトの方には情報は入らないですね。
閉店を感じさせるように、店内の張り紙もまばらになっていました。
食べ終わってしまうともう何もすることはないですから、これでお店を後にします。

お店の入り口には私がお目当てにしたキャンペーンの垂れ幕が役目を終えて捨てられていました。
何となく悲しい光景です。
しかしこれで当分の間「松屋」さんに行くことがなくなるのは寂しいです。
いつもごちそうさまでした。


今日は日曜日ですが、お仕事です。
早めの夕食を済ませようとやってきたのは毎度おなじみの「松屋」さんでした。
好都合にも今、松屋さんで「肉増量キャンペーン」の開催中です。
それがお目当てで午後3時過ぎのお店にやってきました。
まずは店頭の掲示で、キャンペーンの確認です。
限定のセールはたまにもう終わっている場合があるので、確認が必要です。
しかし、ここでとんでもないものを見つけてしまいました。
それがこれなんです。

「閉店のお知らせ」
なんと、松屋さんにも閉店の波が押し寄せましたか。
これは困ったことになりました。
この「静岡御幸町店」さんは、かなりの頻度で使わせていただいていました。
お店に入って券売機に向かいます。
やっぱりお目当ての増量キャンペーンは終了していました。
こうなればもう何でもいいやと、「牛めし並」で我慢します。
券売機まで私をあざ笑うようで、入れた100円玉が3回もはじき返されました。

券売機前の二人掛けテーブル席では、年配の男性がお一人座っていて、独り言をつぶやいていました。
この時間帯のお客さんはすべて男性の一人客でした。
カウンターに座って、出来上がりを待ちます。
空いているのに意外と時間が掛かりました。

とはいえなんとか牛めしが出てきます。
ここで牛めしを食べるのもこれが最後になるんだろうな。
しかし前回来た時には気が付きませんでしたから、閉店は急に決まったんでしょうか。
このお店はいつも賑わっているのに、寂しいです。


お味噌汁には七味、牛めしには紅しょうがを乗せて、スタンバイが済みました。
ではいただきまーす。
うん、今回は微妙につゆだくだぞ。
食べ始めたら早いもので、すんなりと食べ終わってしまいます。

テイクアウトのおばちゃんが店員さんに閉店の理由を聞いていますが、店員さんはまったくわからないようでした。
まあ、バイトの方には情報は入らないですね。
閉店を感じさせるように、店内の張り紙もまばらになっていました。
食べ終わってしまうともう何もすることはないですから、これでお店を後にします。

お店の入り口には私がお目当てにしたキャンペーンの垂れ幕が役目を終えて捨てられていました。
何となく悲しい光景です。
しかしこれで当分の間「松屋」さんに行くことがなくなるのは寂しいです。
いつもごちそうさまでした。
