咲きはじめたコオニユリ
久々の書き込みである。ここのところ諸々の用件がはいっていたことに加え、雨模様の不安定な天候が続いたことから「デジカメ散歩」もお休みしていた次第。所要を済ませ、久々「山地の集落コース」を歩こうと出かけたものの、小雨が落ちだしてきたことから断念。Jeepで、通称「八丁峠」方面へ。ねらいは、コオニユリである。我が家の庭のオニユリは茎の先端に7~8個の蕾をつけ、内1個は紅色に染まりはじめた。峠方面に向かって奥へ奥へとすすんでいると、峠にさしかかる少し手前付近で、ようやくコオニユリが一輪ほど咲いているのを見かけた。これを今日の一枚とする。更に車を走らせ東鳳翩山(ひがしほうべんざん)の西側登山口のある「地蔵峠」方面に向かった。ここでもコオニユリが咲いているだろうと訪れたものの「空振り」だったが、あちこちで、お気に入りのオカトラノオが咲いていたので以下にUPする。我が家近くの「スポーツの森」ではすでに終わっているが、ここではまだ健在な姿を観ることができる。
お気に入りのオカトラノオ(サクラソウ科)