ツルカノコソウ(オミナエシ科)
連日の好天気である。しかも今日は初夏をおもわせる暖かさで、半袖シャツで丁度いい感じ。そんななか、山地の集落、岩杖~杖坂「往復コース」を歩いた。集落にさしかかったところのやや湿った場所で、白い小さな小さな花をいっぱいつけたセリに似たの植物を見かけた。手持ちの図鑑と照合したところ、セリ科のシャクという野草と判明。さらに谷川沿いを奥へ奥へと歩をすすめていると。これまた小さな小さな十字の白い花をつけた植物が群生しているのを見かけた。オミナエシの中間、ツルカノコソウである。このツルカノコソウを今日の一枚とするほか、前記のシャク、あちこちで見かけたツボスミレ、ハルジオンなどをUPする。
シャク(セリ科)
ツボスミレ
タチツボスミレ
ハルジオン
緑に包まれた山地の集落