今年も出会った長野山のササユリ
雲は多めながらも、まずまずの天候である。そんなか、ササユリ会いに周南市鹿野の長野山(標高1,015m)へ行ってきた。中国道鹿野ICを経由し目的地へ向かってひたすらJeepを走らせた。道中、ヤマツツジやイワガラミ、ユキノシタの群生、ヤマアジサイやコアジサイ、ウツギ、ニシキウツギなどを撮りつつ上へ上へと・・・。山頂近くにさしかかったところで山の斜面で美しい花をつけたササユリ発見。数枚カメラに収め、その美しい姿をしばらく見入っていた。図鑑やネットによると「本州中部から九州に分布する多年草。山地の草原や明るい森林に生育する。」と記されている。よって我が家周辺の山地でも生育しているはずだと探した。その結果、昨年通称「八丁峠」近くでようやく探し当てたがそれ以外は見かけない。そんな「貴重な存在ササユリ」を今日の一枚とする。以下もう一枚ササユリをUPするほか、前記のコアジサイ、ヤマアジサイ、イワガラミなどをUPする。
もう一枚ササユリ
コアジサイ(ユキノシタ科)
もう一枚コアジサイ
ヤマアジサイ(ユキノシタ科)
イワガラミ(ユキノシタ科)
ニシキウツギ(スイカズラ科)