デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ヤマニガナ

2009年09月10日 | 山野草

Yamanigana090910s   今日も「秋晴れ」。所要を済ませ「兄弟山」(おとどいやま)周辺から林道を奥へ奥へと歩く。まず目についたのはヤマホトトギス。咲き始めたのは6月下旬頃なのに随分長きにわたり楽しませてくれている。ボタンズル,アキノノゲシ,ヒヨドリバナ,オトコエシ,ヤマハギ,マルバハギ,ヤマニガナなどに出合った。

  今日の一枚はそれらのなかからヤマニガナ(キク科/アキノノゲシ属)とする。まだ咲き始めたばかりたが蕾をいっぱいつけており,これから楽しませてくれるであろう。

Hosobawdan090909s   そしてもう一枚は,ヤマニガナによく似ているホソバワダン(キク科/アゼトウナ属)とする。この花は,昨日,息子の店(ダイビングショップ シーアゲイン)の手伝いで青海島へ行った際撮ったものである。

  図鑑によるとホソバワダンは,島根県から山口県にかけての日本海側から琉球,朝鮮南部・中国に生育する多年草で海岸の岩場などに生育するとのこと。よって国内では極限定された地域にしか生えていない貴重な存在かも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃の雑草

2009年09月08日 | 山野草

Himemisohagi090908m  所要を済ませ,午後デジカメ散歩に出かけた。日ざしが強ければ控えようとおもったが,予報どおり昼過ぎから曇り空となったことから出かけた次第。

  我が家を出て田園地帯から山地の集落を経て再び田園地帯の「一周コース」でおよそ3キロ。田圃およびその周辺ではミゾカクシをはじめタカサブロウ,スズメノトウガラシ,オモダカなどをよく見かけるが,今日は,紅色の小さな小さなミリ級の花をつけたヒメミソハギという田圃の雑草に出合った。今日の一枚はヒメミソハギとする。

  ネットでこの雑草について調べたところ,除草剤の使用や圃場整備によって急激に減少した水田雑草で,環境良好な水田でないと見れないとのこと。よって,今日ヒメミソハギを見かけた田圃は「環境良好」なのだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノノゲシ

2009年09月07日 | 山野草

Akinonogeshi090907  ここのところ連日好天気。今日も雲ひとつない「秋晴れ」。朝の散歩は「兄弟山」(おとどいやま)周辺。日ざしは強いが時折通り抜ける風はひんやりとして心地よい。

  アキノノゲシが咲きはじめた。蕾をいっぱいつけている。これから当分の間たのしませてくれるであろう。今日の一枚はアキノノゲシとする。このほか,ヒヨドリバナ,オトコエシ,ヤマニガナ,ヤマハギ,ネコハギ,ベニバナボロギク,キンミズヒキ,オトギリソウ,ゲンノショウコ,ノアズキなどに出会った。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いゲンノショウコ

2009年09月05日 | 山野草

Gennosyouko090905  今日も好天気。朝の散歩は「兄弟山」(おとどいやま)近くの山道を歩く。道の側でオニドコロやカエデドコロ,ゼンニンソウ,ミリ級の小さな花をつけている名前のわからない蔓性植物,ヤマホトトギス,ネコハギなどをカメラに収める。

  そして,久々に白いゲンノショウコに出会った。図鑑によると,紅色は西日本に多く,白色は東日本に多いとのこと。ここ山口ではほとんどが紅色で,白色は山地でたまに見かけるほどで少ない。今日の一枚はそんな白色ゲンノショウコとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2009年09月04日 | デジカメ散歩

Higanbana090904   今日も好天気で日ざしも強い。少し歩いただけで汗びっしょり。朝の散歩は息子の店(糸米2丁目)周辺。

  散歩道に早くも彼岸花が咲いているのを見かけた。まだ一輪のみであるが,ここら周辺は毎年いっぱい咲く。その名のとおり,お彼岸こ頃にはここら一帯を真っ赤に染まることであろう。

  彼岸花は曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と呼ばれる多年草。地下にはチューリップに似た球根があり,球根を増やして増殖する。今日の一枚はそんな彼岸花とする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする