薄雲は出ているものの今日も好天気。朝の散歩は昨日と同じコースで,山地の集落(杖坂)周辺を散策することに。
集落にさしかかったところの小川の岸に鮮やかな黄色い花をいっぱいつけた蔓性低木を見かけた。はじめての出会いである。昨日もここを通りかかったのに気づかなかった。ネットで調べたら「ジャケツイバラ」(マメ科)と判明。今日の一枚は初めて出会ったジャケツイバラとする。山形県以南に分布し,急傾斜地や河原などに生育するとのこと。花穂の高さは30センチくらいで,茎や葉には棘があるが,花は実に美しい。
そしてもう一枚は,これまた初めて出会った「キンラン」(ラン科)とする。草丈30センチくらいの先端に,これまた鮮やかな黄色い花をつけている。残念ながら花弁は開いていなかったが,図鑑などによると完全に開かないものが多いらしい。本州,四国,九州に分布し,日当たりの良い山地や丘陵の林内に生えるとのこと。今日はこんなすばらしい野草2種に出会えて大満足。