デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

久々にホテイアオイ

2011年08月24日 | デジカメ散歩

Hoteiaoi110824  ここのところ連日雨。しかも時折激しく降ったりで,梅雨末期の現象によく似ている。「秋雨前線」が停滞していることによる。今日も朝からすっきりしない天候。

  それなりの雨対策をして朝の散歩に出かける。糸米・白石地区平地コース。林の近くの沼池でホテイアオイが美しい花をつけているのを見かけた。我が家近くで数年前に見かけて以来の久々出会い。

  今日の一枚はホテイアオイ(布袋葵)とする。葉の基部がふくれ浮き袋になることから,これを布袋さんの丸いお腹にたとえ,この名があるらしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌスビトハギ

2011年08月19日 | 山野草

Nusubitohagi110819  今日もすっきりしない天候であるが,時折陽射しもある。朝の散歩は山間の集落一周コース。セミたちの鳴き声も「ミンミンゼミ」の鳴き声も聞こえるが「ツクツクボーシ」が主役になりつつあるようだ。

  林の縁のあちこちで小さな小さなピンクの花をつけたヌスビトハギを見かけたほか,その近くではゲンノショウコ,ヒヨドリバナ,キツネノマゴ,アカソ,センニンソウ,ヘクソカズラなどを見かけた。今日の一枚はこれらのうち,ヌスビトハギ(マメ科)とする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニンソウ

2011年08月18日 | 山野草

Senninsou110818  ここのところ不安定な天候が続いている。昨日の午前中は時折激しい雨か降り,一日中ぐずくずした天候。今日も,朝からぐずついた天候。時折小雨も落ちてくる。

   雨が止んだのを見計らってデジカメ散歩に出かける。糸米・白石地区の平地コース。林にさしかかったところでセンニンソウが花をつけているのを見かけた。今日の一枚はセンニンソウ(キンポウゲ科)とする。葉が枯れた冬に白い種毛が長くのびることから,これを「仙人の白い髭」にたとえ,この名があるとのこと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリバナ&カラスウリの花

2011年08月12日 | 山野草

Hiyodoribana110812  朝の散歩は「木戸公園」経由で糸米川沿いを「兄弟山」方面に向けて奥へ奥へと・・・。

  山の斜面のあちこちでヒヨドリバナが咲き始めているのを見かけた。図鑑によると日本全土に分布,山道の路傍や草原などにひろく生育し,ヒヨドリの鳴く頃咲くからこの名があるとのこと。今日の一枚はヒヨドリバナとする。

Karasuuri110812  そしてもう一枚は,朝早く,我が家ちかくで見かけたカラスウリの花とする。この花は日が沈むと咲きはじめ,朝まで咲く「夜の花」である。

  木に絡んだり草の上を這ったりして伸びる「蔓性植物」で,やがて実がなり晩秋秋には朱色に熟す。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリ

2011年08月10日 | 山野草

Takasagoyuri110810   朝の散歩は糸米・白石地区の平地コース。空き地や林の縁などでタカサゴユリが咲いているのを見かけた。いつの間にかにょきにょきと茎を伸ばし,その先端に立派な花をつけている。

  今日の一枚はそんなタカサゴユリとする。図鑑によると,台湾原産の「帰化植物」とのことで,大正時代に観賞用として導入されたものが野生化し拡がったらしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする