デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

センブリに出会った

2017年11月13日 | デジカメ散歩日記

センブリ(リンドウ科)

雲は多めながらも晴れ間も見える。そんななか、「兄弟山」(おとどいやま)周辺の山林道を歩いた。秋色に染まった樹々や草木の赤い実などを撮りながら奥へ奥へと歩をすすめた。今日の狙いは、過日訪れたときは「空振り」だったセンブリである。今日も注意深く生えていそうな場所で探したものの、その姿を見かけることができなかった。随分奥へと歩をすすめ、諦めて引き返していると偶然にも林の縁でひっそりと咲いているのを見かけた。その個体をバシバシと撮った後、よくよくその周辺を注意深く見ると、数株が可憐な花をつけているものや蕾をいっぱいつけている個体も見かけた。そんなセンブリを今日の一枚とする。図鑑によると、北海道~九州にわたり分布、日当たりのよい山野に生える2年草とのこと。古くから胃腸薬として利用されていて、全草を乾燥させて煎じ服用するが苦味が強く「千回降り出しても苦い」ことからこの名があるらしい。以下もう一枚センブリをUPするほか、フユイチゴの赤い実、クサギの実などをUPする。

もう一枚センブリ

フユイチゴ・・・撮ったあと食ってみた・・・甘酸っぱくてなつかしい味がした・・・

クサギの実

秋色

秋色


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリジョウゴの実ほか

2017年11月11日 | デジカメ散歩日記

ヒヨドリジョウゴ(ナス科)の実

好天気だが、時折、冷たい強風が通り抜けていく。そんななか「川岸コース」を歩いた。川下側へおよそ1.5キロ下った地点でUターンし我が家までのコース。まずは、川岸のあちこちに生えているコセンダングサやコシロノセンダングサ、未だ健在なマルバルコウ、真っ赤に熟したクコの実、幾種類かの野菊などを撮りつつ歩をすすめていると、林のり縁で、これまた真っ赤に熟した実をつけたヒヨドリジョウゴを見かけた。これを今日の一枚とする。ヒヨドリが好んでこの実を食べることからこの名があるらしいが、秋の日ざしをうけて一段と美しく見えた。以下、前記のクコの実や未だ健在なマルバルコウ、コシロノセンダングサなどわUPする。

クコ(ナス科)の実

未だ健在なマルバルコウ(ヒルガオ科)

コシロノセンダングサ

野菊

黄葉した柿の葉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハゼやカマツカの紅葉

2017年11月10日 | デジカメ散歩日記

美しいヤマハゼの紅葉

雲ひとつない「秋晴れ」である。そんななか所要を済ませ、山地の集落、稔畑地区へ向かい周辺を散策した。ヤマハゼやカマツカなどの紅葉は一段とすすみ、秋空に映え眩しかった。そんな樹々の紅葉などをUPする。

カマツカの紅葉も美しい

カマツカの実

これもヤマハゼ

黄色い葉も美しい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実、黄色い実、そして紫の実も

2017年11月07日 | デジカメ散歩日記

サネカズラ(モクレン科)の赤い実

雲は多めながらも時折晴れ間も見える。そんななか、山地の集落(岩杖地区)へ向かい、杖坂集落間の往復コースを歩いた。集落にさしかかったところで幾種類かの「野菊」やヤマハッカ、サルトリイバラの実、コバノガマズミの実などを撮りつつ歩をすすめていると、トキリマメが可憐な実をぶら下げているのを見かけた。さらに奥へ奥へと歩をすすめているとカラスウリの実をあちこちで見かけたほか、紫色の実をつけたヤブムラサキ、ヤブコウジやフユイチゴ、ゴンズイの赤い実、そして「お気に入り」の赤く熟したサネカズラの実も見かけカメラに収めた。これらのうち、今日の一枚はサネカズラの実とし、以下、今日は「草木の実特集」とする。

トキリマメ・・・やがて殻がはじけて中から黒い実が・・・

ヤブムラサキ(クマツズラ科)の実

カラスウリの実

コバノガナズミの実

ゴンズイ(ミツバウツギ科)の実・・・高い位置のものをズームアップして撮った


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅い実や紅い葉

2017年11月06日 | デジカメ散歩日記

カマツカ(バラ科)の実

好天気の中、通称「八丁峠」方面へ向かった。紅葉はまだ部分的だが、場所によってはすっかり秋色に染まった樹々を見かけた。また、サルトリイバラやフユイチゴ、カマツカ、ツルリンドウなどの紅い実をあちこちで見かけた。これらのうち、カマツカの実を今日の一枚とするほか、ツルリンドウの可憐な実、ムベの実、そしてナナカマドの紅い葉などをUPする。

ツルリンドウの実

サルトリイバラの実

アケビだとおもったがムベの実だった

秋色

秋色


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする