天気:晴れ時々曇り
海況:波なし
水温:18~19℃
透明度:3~5m
昨日まで波が高かった三陸の海ですが、今日は落ち着いてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
先日10/31に開催される予定だった『ドライスーツSP特別日』が海況の都合で延期され、本日開催に参加出来たのはCさん。
そして、ファンダイブはAさんとTさんです
ツアー報告はファンダイブチームからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
Tさん撮影
の写真と一緒にお届けします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
エントリーしてすぐに出会ったのは、黄色いサンゴタツ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/a6/5b6ca649e503556fba2ac3ff52ec1444_s.jpg)
今まで見るサンゴタツは茶色や黒だったので、黄色い個体は初観察でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
久し振りに出会ったのは、綺麗な水玉模様が印象的なホシビクニン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/59/cdcdf84ce27dc8a79c94b07095c1eca8_s.jpg)
とっても撮影しやすい場所に居てくれました。
ソラスズメダイやハコフグ幼魚などの季節来遊魚が訪れていますが、今日は季節来遊ウミウシもいました。
ハナイロウミウシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/b2/8dfba86e2d21f5bd6312dce77d9fd46e_s.jpg)
小さな体で小さな石の上を這っていました。
この時期5~7mmサイズのダンゴウオ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
赤ダンゴ
ピンクダンゴ
緑の海草には緑色のカムッチャッカモエビ。
赤い海草には赤いカムチャッカモエビがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/c3/35ca09b4604685d76f4bb2e8e45a699f_s.jpg)
睡眠中のクチバシカジカを発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/eb/84e299e5765a1870f1b84fe41549dd61_s.jpg)
今年は、いつもより多く観察出来ているヨウジウオ。
海草が増えてから、観察が増えている生物の1種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/11/33e92174f18eca649885f55ae474cf42_s.jpg)
砂地に紛れて、セトカジカ幼魚がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/0b/a041ceaf66ef5d480692b2da42cc4578_s.jpg)
クリッとした目をこちらに向けて、用心して隠れている・・・つもりのようです。
他に見た生物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ヨロイメバル、コケギンポ、コブダイ幼魚、キヌバリ幼魚群れ、キヌカジカ、アイナメ、オキタナゴ群れ、アミメハギ、アオウミウシ、ダイダイウミウシ、ウミクワガタなどなど・・・。
Oさんのさすがの写真を、いっぱいお借りしました。
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
80分オーバー&70分オーバーの2ダイブをしながらも、素晴らしいほど行程がスムーズで、ショップに着いたのが16時![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ダイビングをたっぷり楽しんだのに時間に余裕があるから、何だか得した感じになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
(ドライスーツSP:大島、FUN:KODAMA)
海況:波なし
水温:18~19℃
透明度:3~5m
昨日まで波が高かった三陸の海ですが、今日は落ち着いてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
先日10/31に開催される予定だった『ドライスーツSP特別日』が海況の都合で延期され、本日開催に参加出来たのはCさん。
そして、ファンダイブはAさんとTさんです
ツアー報告はファンダイブチームからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
Tさん撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
エントリーしてすぐに出会ったのは、黄色いサンゴタツ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/a6/5b6ca649e503556fba2ac3ff52ec1444_s.jpg)
今まで見るサンゴタツは茶色や黒だったので、黄色い個体は初観察でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
久し振りに出会ったのは、綺麗な水玉模様が印象的なホシビクニン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/59/cdcdf84ce27dc8a79c94b07095c1eca8_s.jpg)
とっても撮影しやすい場所に居てくれました。
ソラスズメダイやハコフグ幼魚などの季節来遊魚が訪れていますが、今日は季節来遊ウミウシもいました。
ハナイロウミウシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/b2/8dfba86e2d21f5bd6312dce77d9fd46e_s.jpg)
小さな体で小さな石の上を這っていました。
この時期5~7mmサイズのダンゴウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/d8/51dfe1da3cbdf75135e7cc884a1eb8bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/41/aaaf721207cef7cdad8790fd6faae136_s.jpg)
緑の海草には緑色のカムッチャッカモエビ。
赤い海草には赤いカムチャッカモエビがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/c3/35ca09b4604685d76f4bb2e8e45a699f_s.jpg)
睡眠中のクチバシカジカを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/eb/84e299e5765a1870f1b84fe41549dd61_s.jpg)
今年は、いつもより多く観察出来ているヨウジウオ。
海草が増えてから、観察が増えている生物の1種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/11/33e92174f18eca649885f55ae474cf42_s.jpg)
砂地に紛れて、セトカジカ幼魚がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/0b/a041ceaf66ef5d480692b2da42cc4578_s.jpg)
クリッとした目をこちらに向けて、用心して隠れている・・・つもりのようです。
他に見た生物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ヨロイメバル、コケギンポ、コブダイ幼魚、キヌバリ幼魚群れ、キヌカジカ、アイナメ、オキタナゴ群れ、アミメハギ、アオウミウシ、ダイダイウミウシ、ウミクワガタなどなど・・・。
Oさんのさすがの写真を、いっぱいお借りしました。
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
80分オーバー&70分オーバーの2ダイブをしながらも、素晴らしいほど行程がスムーズで、ショップに着いたのが16時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ダイビングをたっぷり楽しんだのに時間に余裕があるから、何だか得した感じになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
(ドライスーツSP:大島、FUN:KODAMA)