天気:晴れ
海況:前半波少々・後半なし
水温:12~13℃
透明度:3~5m
この時期に毎年石浜に潜りにきてくれる茨城のショップ『ジャーダイビングクラブつくば』の皆様が、本日のゲストです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
こちらならではの生物たちに会いにきてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ダイバーに大人気のダンゴウオ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
プリプリ全身ピンクのダンゴウオはちょっとお出掛け中でしたが、赤白ブチ模様の個体はいてくれました。そして真っ赤なダンゴウオも観察しました。
日本では三陸のみで観察る魚!クチバシカジカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
繁殖シーズンなので成魚をあちらこちらで観察出来ました!普段は上手に隠れていて謎のベールに包まれている感じですが、今から抱卵にかけてはその全身を見れる確立がグンと上がります。
ブサ可愛いフサギンポ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
抱卵を前に警戒しているようでしたが・・・穴から出てきてくれて、40cm位ある体を披露してくれました。
アイナメ抱卵・クジメ抱卵![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
卵を必死に守る親の姿と、守られながら育っている卵を観察してきました。
石のようなギスカジカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
石に擬態しているギスカジカ、良~く見ると・・・寄生虫が皮膚にくっついていました。血を吸われて噛み付かれて痛くないのかな~・・・。
他、マコガレイ、アミメハギ、リュウグウハゼ、ツメタガイ、ホタテ、アワビ集団、シロウミウシ、カドリナウミウシ、等など。
ジャーの皆様の、お楽しみの1つは『光のページェント』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
なのに、トラブルにより現在調整中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
それでも、超美味しい牛タンがそれをカバーしてくれたことでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
皆様、来年も是非遊びに来てくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
(KODAMA)
海況:前半波少々・後半なし
水温:12~13℃
透明度:3~5m
この時期に毎年石浜に潜りにきてくれる茨城のショップ『ジャーダイビングクラブつくば』の皆様が、本日のゲストです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
こちらならではの生物たちに会いにきてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
プリプリ全身ピンクのダンゴウオはちょっとお出掛け中でしたが、赤白ブチ模様の個体はいてくれました。そして真っ赤なダンゴウオも観察しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
繁殖シーズンなので成魚をあちらこちらで観察出来ました!普段は上手に隠れていて謎のベールに包まれている感じですが、今から抱卵にかけてはその全身を見れる確立がグンと上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
抱卵を前に警戒しているようでしたが・・・穴から出てきてくれて、40cm位ある体を披露してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
卵を必死に守る親の姿と、守られながら育っている卵を観察してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
石に擬態しているギスカジカ、良~く見ると・・・寄生虫が皮膚にくっついていました。血を吸われて噛み付かれて痛くないのかな~・・・。
他、マコガレイ、アミメハギ、リュウグウハゼ、ツメタガイ、ホタテ、アワビ集団、シロウミウシ、カドリナウミウシ、等など。
ジャーの皆様の、お楽しみの1つは『光のページェント』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
なのに、トラブルにより現在調整中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
それでも、超美味しい牛タンがそれをカバーしてくれたことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
皆様、来年も是非遊びに来てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
(KODAMA)