天気:3日曇り時々晴れ、4日晴れ
海況:波なし
水温:20~21℃
透明度:8~12m
秋の伊豆へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
ファンダイブ参加者5名、アドヴァンス取得コースは2名、大島とコダマを合わせ総勢9名でしたので、アリエル号はほぼ満員![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
報告はAOW講習チーム担当コダマがお伝えします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
秋の伊豆といえば、期待される透明度ですが、今回はちょっと微妙・・・。
ぼや~っとした透明度でした。
初日は、うすピンク色の小さくて可愛いオオモンカエルアンコウを観察出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/73/1b417da67d5a5f76a6c42a39073a22db_s.jpg)
他、クマノミやイタチウオ、ゴンズイなどを観察。
ファンダイブチームは2本目の『フト根』で魚影の濃さを堪能してきたとのことでした。
ナイトダイブではイセエビやセミエビなど、たくさんのエビ類を見て、アナハナゴやダイナンウミヘビが砂地にいる様子や、カワハギ・アオヤガラ・ヒメジなどなどたくさんの魚が寝ているシーンをじっくり観察しました。
次の日は快晴
1ダイブ目は全員で『カマガ根2番』へ!
ボートから眺める富士山
AOWチームはディープダイブでのスキルを終わらせた後、浅場に移動しながら可愛いキリンミノカサゴ幼魚を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/41/ddba469a9aa7a7a3832009f00b97ecfc_s.jpg)
また、大きなシロハナガサウミウシやミチヨミノウミウシなども観察しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/b7/25ceef57d6a656bfe6dee470b21d7715_s.jpg)
2ダイブ目は全員で湾内ビーチでダイビングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/ea/0052b248fabb6357b2f39de99fc4ef91_s.jpg)
ナチュラリストダイブだったので、様々な生物をそれぞれじっくり観察出来ました。
カミソリウオ発見!浮島で今年初観察とのこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
アカカマス群れにもぐんと近付けます
陽が差し込んで気持ち良い
ホールの中でみんなが生物を探している間、私もウミウシ探し。数分で6種類ほど見つけました。
シロタエイロウミウシ
スミゾメミノウミウソ
ムカデミノウミウシ
アカテンミノウミウシ
などなど・・・。
今回は4人が同じデジカメ!
ただいま大人気らしく、他のショップの方々も持ってきてました。
水桶に入れた際に取り間違えのないよう、判りやすく工夫したほうが良いかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
海況:波なし
水温:20~21℃
透明度:8~12m
秋の伊豆へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
ファンダイブ参加者5名、アドヴァンス取得コースは2名、大島とコダマを合わせ総勢9名でしたので、アリエル号はほぼ満員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
報告はAOW講習チーム担当コダマがお伝えします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
秋の伊豆といえば、期待される透明度ですが、今回はちょっと微妙・・・。
ぼや~っとした透明度でした。
初日は、うすピンク色の小さくて可愛いオオモンカエルアンコウを観察出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/73/1b417da67d5a5f76a6c42a39073a22db_s.jpg)
他、クマノミやイタチウオ、ゴンズイなどを観察。
ファンダイブチームは2本目の『フト根』で魚影の濃さを堪能してきたとのことでした。
ナイトダイブではイセエビやセミエビなど、たくさんのエビ類を見て、アナハナゴやダイナンウミヘビが砂地にいる様子や、カワハギ・アオヤガラ・ヒメジなどなどたくさんの魚が寝ているシーンをじっくり観察しました。
次の日は快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/54/3369ec98a2dc653a453086227e56b10d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/73/7ce9d8e97baadc7891583a1fc7a7ea7f_s.jpg)
AOWチームはディープダイブでのスキルを終わらせた後、浅場に移動しながら可愛いキリンミノカサゴ幼魚を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/41/ddba469a9aa7a7a3832009f00b97ecfc_s.jpg)
また、大きなシロハナガサウミウシやミチヨミノウミウシなども観察しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/b7/25ceef57d6a656bfe6dee470b21d7715_s.jpg)
2ダイブ目は全員で湾内ビーチでダイビングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/ea/0052b248fabb6357b2f39de99fc4ef91_s.jpg)
ナチュラリストダイブだったので、様々な生物をそれぞれじっくり観察出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/bb/716a407305bd2bc67756da3ed9fb2ea4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/2a/4808d3d24c69702ea65603e3a0458b6d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/44/9a19e94582992b53aad920546cf62ee5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/04/4230e21404691a2bf7dc1ad080358c35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/42/b08a07e0b04cde0eb91823e8c8a7166d_s.jpg)
ホールの中でみんなが生物を探している間、私もウミウシ探し。数分で6種類ほど見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/cb/e08ddae6cf68a5da0e6973b0169ddb9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/c4/facde63b2beefb19b5140f22caa243a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/bb/7a58af72e61be8ee33e8f4e62924a3cd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/33/f80d461a9dc2f955342212b941dbdf6c_s.jpg)
などなど・・・。
今回は4人が同じデジカメ!
ただいま大人気らしく、他のショップの方々も持ってきてました。
水桶に入れた際に取り間違えのないよう、判りやすく工夫したほうが良いかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)