天候:晴れ時々曇り
海況:風波あり
ポイント:弁天島
水温:7~8℃
透視度:7~8m
朝に仙台を出発する時は積雪5㎝ほど。
沿岸へ近付くにつれて道路の雪が少なくなってホッとしたのも束の間、強風で沖は白波!
ということで、今日は波の影響がない弁天島で2ダイブしました。
弁天島で潜るのは約2ヵ月振り。
宝探し気分です♬
いました!クチバシカジカです!!
個体の模様から、去年抱卵観察したのと同じオスです!!! ほら、います♡
別の場所では、イシコの奥に隠れるクチバシカジカ成魚を発見です。
ダンゴウオがあちこちにいる中、個性的なコを見つけました♬
美白ダンゴウオです♡
全身が白!
このコに比べると、ホヤの上のダンゴウオは…シミだらけ??
ハイブリッジさんのトレーニングチームから「エイがいたよ」という情報を聞いて、2ダイブ目では水深18mの砂地をチェック!
少し小さめのコモンカスベが身を潜めていました。
ウミウシでは、女川では珍しいサガミコネコウミウシを観察。
また、シロホクヨウウミウシVer.BLUEもいてくれました。
他
アキギンポ、コケギンポ、ムラソイ、キタモエビモドキ、メンコガニ、カイメンホンヤドカリ、イガグリホンヤドカリ、ベルセッラ・カリフォルニカ、カドリナウミウシ、など等・・。
写真はI君から提供して頂きました。ありがとうございます。
女川ではカニ祭りが開催されていて、賑わっていました。
限定販売のカニ釜飯とカニ天丼を食べて満足~♪