潜水地:女川町竹浦
ポイント:クチバシカジカSP/弁天島&竹浦グロット 体験ダイビング/弁天島
天候:雨のち曇り
海況:波なし
水温:20℃
透視度:6~8m
平日いらしてくれたSさんは、初の東北ダイビング!

女川で潜るからには、日本では三陸沿岸でしか見ることの出来ない「クチバシカジカ」を見たい知りたい!!
ということで、グラントスカルピン(クチバシカジカ)スペシャルティ・コースを受講してくれました。
レクチャーでクチバシカジカの生態を学び、どんな場所に隠れているのかも頭に入れます。
さらに初めて観察するため、どんな角度でいようとも「クチバシカジカ」と判断できるように、横向き・正面・背びれなど写真をよ~~く見ておいてもらいました。
さて・・・クチバシカジカは・・・いましたよ♬

顔をこちらに向けてくれませんでしたが、全身観察できる場所にいてくれました♬
しばらく粘って撮影と観察を楽しみました。
クチバシカジカは1匹しか観察できませんでしたが、隠れていそうな場所をチェックしたりしながら、他の生物たちも楽しみました。
ダンゴウオ、フサギンポ、コケギンポ、アキギンポ、サラサカジカ、コトヒメウミウシ、カドリナウミウシ、クロシタナシウミウシ、イガグリホンヤドカリ、カイメンホンヤドカリ、マダコ卵保護、ホタテ棚など、三陸の海を満喫しました。

午後はHさんとKさんが体験ダイビングにいらしてくれました。

以前にも沖縄等で経験したことがあるとのことで、ボートでのダイビングも慌てることなく上手でした♡
リュウグウハゼ、オキタナゴ、アイナメ、季節来遊魚のソラスズメダイ、サラサカジカ、コブダイ若魚、フサギンポ、コケギンポ、マダコ、アメフラシ、クロヘリアメフラシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシなど、たくさんの生き物を観察しました。
最後に見たダンゴウオ、女川アイドル魚の1つなんだよ、と伝えると、小っちゃなピンクの魚をじーっと観察していました。

今シーズン最低気温の日となった本日、最高気温が14度!!
午前にSPコース受講したSさんは昼食後女川温泉で温まり、体験ダイビングのお二人はあがってからすぐに温水シャワーを浴びて、体を冷やさないように気を付けました。
Sさん、Hさん、Kさん、また女川の海に潜りにいらしてください!
ポイント:クチバシカジカSP/弁天島&竹浦グロット 体験ダイビング/弁天島
天候:雨のち曇り
海況:波なし
水温:20℃
透視度:6~8m
平日いらしてくれたSさんは、初の東北ダイビング!

女川で潜るからには、日本では三陸沿岸でしか見ることの出来ない「クチバシカジカ」を見たい知りたい!!
ということで、グラントスカルピン(クチバシカジカ)スペシャルティ・コースを受講してくれました。
レクチャーでクチバシカジカの生態を学び、どんな場所に隠れているのかも頭に入れます。
さらに初めて観察するため、どんな角度でいようとも「クチバシカジカ」と判断できるように、横向き・正面・背びれなど写真をよ~~く見ておいてもらいました。
さて・・・クチバシカジカは・・・いましたよ♬

顔をこちらに向けてくれませんでしたが、全身観察できる場所にいてくれました♬
しばらく粘って撮影と観察を楽しみました。
クチバシカジカは1匹しか観察できませんでしたが、隠れていそうな場所をチェックしたりしながら、他の生物たちも楽しみました。
ダンゴウオ、フサギンポ、コケギンポ、アキギンポ、サラサカジカ、コトヒメウミウシ、カドリナウミウシ、クロシタナシウミウシ、イガグリホンヤドカリ、カイメンホンヤドカリ、マダコ卵保護、ホタテ棚など、三陸の海を満喫しました。

午後はHさんとKさんが体験ダイビングにいらしてくれました。

以前にも沖縄等で経験したことがあるとのことで、ボートでのダイビングも慌てることなく上手でした♡
リュウグウハゼ、オキタナゴ、アイナメ、季節来遊魚のソラスズメダイ、サラサカジカ、コブダイ若魚、フサギンポ、コケギンポ、マダコ、アメフラシ、クロヘリアメフラシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシなど、たくさんの生き物を観察しました。
最後に見たダンゴウオ、女川アイドル魚の1つなんだよ、と伝えると、小っちゃなピンクの魚をじーっと観察していました。

今シーズン最低気温の日となった本日、最高気温が14度!!
午前にSPコース受講したSさんは昼食後女川温泉で温まり、体験ダイビングのお二人はあがってからすぐに温水シャワーを浴びて、体を冷やさないように気を付けました。
Sさん、Hさん、Kさん、また女川の海に潜りにいらしてください!