今回は野草花でよく似ている雑草のセンダングサにスポットを当てた。
▼コセンダングサ(小栴檀草)
キク科センダングサ属、1年草、熱帯アメリカ原産、花期:9月~11月、道端、空き地にある雑草。
和名はセンダングサより小さい意味だが実際は変わらない。
上部の枝先の頭花は、両性の筒状花のみからなり、通常舌状花はない。
センダングサは黄色い5枚舌状花が付くが、この辺では見たことがないが、
外来種のコセンダングサと生息域が重複するために、その領域が侵食されて、
殆ど見ることがなくなったようです。
▼アメリカセンダグサ(セイタカタウコギ)
キク科センダングサ属、1年草、北米原産、花期:9月~10月、
別名はタウコギに似て1~1.5mとたかいことによる。
黄色の頭花を囲む総苞が葉状で四方に開くのは他のセンダングサには見られない特徴です。
▼コシロノセンダングサ(小白の栴檀草) 別名:シロバナセンダングサ、
キク科センダングサ属、1年草、熱帯原産、花期:9月~11月、
全体の姿はセンダングサにそっくりだが頭花には白色の舌状花が4~7個ある。
▼アイノコセンダングサ(合の小栴檀草)
キク科センダングサ属、1年草、花期:9月~10月、
特徴はコセンダングサと同じだが外周の筒状花のうち幾つか白く大きくなる。
これらの実もパッと見た目にはとげとげが衣にひっつき同じに見えますが、
くさび形の先端の刺の数がひとつひとつ微妙に違う。
コセンダングサ、コシロノセンダングサ、アイノコセンダングサ:2~4個
アメリカセンダグサ: 2個、 センダングサ:3~4個
▼ヒデリコ(日照子)
カヤツリグサ科テンツキ属、1年草、花期:7月~10月、田の畔に普通に生える。
茎は高さ25~40cmになり、先端に2mm程の球形の小穂を多数枝を分けてつける。
▼ツリガネニンジン(釣鐘人参)
キキョウ科ツリガネニンジン属、多年草、花期:8月~10月、
葉は3〜5枚輪生します。輪生した円錐花序に青紫色の花を多数付けます
釣鐘に似た花で根が朝鮮人参に似ていることからツリガネニンジンと呼ばれている。
キキョウ科ツリガネニンジン属、多年草、花期:8月~10月、
葉は3〜5枚輪生します。輪生した円錐花序に青紫色の花を多数付けます
釣鐘に似た花で根が朝鮮人参に似ていることからツリガネニンジンと呼ばれている。
ツリガネニンジン属の花は皆よく似ていますが、ソバナは花柱が花冠より出ないので
咲いてる場所からツリガネニンジンとした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー