今日で10月もはや終わりですね、10月中に近所散策で色々撮りましたが、
投稿洩れにした中から幾つか選び直してみました。
▼トレニア 結構増えていきます。

▼秋はやっぱりコスモスがいちばん目に付きます。


▼黄色いコギク キク類はこれからが本番です。

▼ポーチュラカの色とりどり

▼センニチコウ 花そのものではなく紫やピンク、白、等に色づく苞を観賞します。



▼紅色や白色の部分は、鱗片状の包葉で、その内側に無弁花があります。

▼タチバナモドキの実(黄色) ピラカンサの一種鈴なりです。

▼トキワサンザシの実(赤色)

▼シロバナイヌタデ 白色のが河原の土手にいっぱい。

▼ハナタデ 葉は互生し、長卵形で、先は急に細くなり尾状にとがる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー