ブログを始めて7月末で4年間が過ぎようとしています。
ブログに対する見直しと同時に人生のまとめ方も気になり始めています。
オリンピックが始まり日本人選手の活躍が連日放送されています。
メダルラッシュですがメダルを取れる様な人は極限られた人達です。
若い頃からの目標にして人並以上に頑張って来て成し遂げた人達です。
「為せば成る」と言う言葉が1964年の東京オリンピックの女子バレー監督の
言葉が持てはやされました。
しかし、この言葉はとんでもない思い上がりと言う人もいます、
それは全ての人が、努力すればある程度の可能性を伸ばすことはできますが、
その限度に自ずと限りがあることも知らねばならないからです。
歳を取ると、身の丈を知ることになりますが、無理が過ぎるとおかしくなります。
特に生活の中では贅沢でなくても、身の丈にあった生活が一番暮らし易いと思っています。
頑張る言葉に、一所懸命と一生懸命とがありほぼ同じ意味で使われています、
ものごとに必死で取り組み、成し遂げようとすることを言います。
「懸命」が「命がけで物事をする・全力をあげて何かをする」の意味を持ちますので、
一所が、一つの場所、同じ場所を、一生は、その命が生まれてから死ぬまで のことですから、
最初は一所懸命だったのが、派生的に一生懸命も言われるようにもなり、
いつも頑張る気持ちは一生懸命の方が強いように思います。
私は、いつも命懸けではないので、一生懸命と言えないですが、頑張りたいです。
又、メダルを取った人のインタビュー等で必ず恩師などへの感謝の話も出てきます。
私のような凡人は、アスリートでもないので強い絆で結ばれた師弟関係の人は
いませんが、それでも長い人生での節目では、この人により人生が変わったと
思われる恩師がいます。
1)中学3年生の時の担任のF先生です。(高校進学を提案)
父は鉱山の職員でしたが、珪肺を患い私の小学生入学前は、入院しており、
母は看病で、妹と私は母方の実家に預けられていました。
小学生の頃は、父は退院していましたが、殆ど床に伏した状態でした。
その父も6年生の時には、亡くなりましたので、
中学生の時には、母は日雇い労働者をして細々と送る毎日でした。
当然、中学を卒業して就職するつもりで、東京の勤め先決めてましたが、
高校の入学願書の締切日前日に、自宅に来て高校に入学を進めてくれました。
普通高校ですが、電気通信課程が1クラス、前年度から開設されて、就職もよくなるとのこと。
その結果、母と祖父とで相談して高校に行くことになりました。
2)高校3年生の時の担任のK先生です。(一流企業に入社試験推薦)
高校には、奨学金と修学資金で賄っていましたので、殆ど友達との付き合いも
断っている状態で、どちらかと言えば控え目で、目立たず無難に過ごすタイプでした。
就職活動でも、殆ど名が知られていない企業を選んでいましたが、
担任が、計測器メーカーとして有名な会社を推薦してくれました。
自分が入社出来た事が、今迄の人生を変えてくれたことは間違いありません。
勿論会社に入ってからもお世話になった人などおり、色々な話も多くあります。
長くなりますので、恩師としての話はここで終えておきます。
恩師の方は既にお亡くなりになられていますが、感謝の気持ちは今でもいっぱいです。
先日、テレビの「ホンマでっか」の番組の中で、
幼少期に貧乏を経験した人は、年取ってからの幸せ感が多く、
金に困らなかった人は、幸福感が少ないようなことを言っていましたが、
自分としては、子供の頃のことを考えたら圧倒的に今が幸せと思っています。
余談ですが、幸せは、金ばかりではありませんが、
幸福度調査で、年収が上がるごとに幸福度は上がる調査結果もあります。
アメリカのプリンストン大学の調査で
「年収7万5,000ドルを境に、人の幸福度は上がらなくなる」2010年度
最新のデータでは900万円台で幸福度は上がらないようです。
ブログを始めて文書だけのものは、今回が初めてです。
文章が苦手な者です、文章もまとまりがなくなりましたが、
最後まで付き合い頂いた方にはお礼申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー