ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

3日の散歩 ( 平野神社のつゆくさ、船岡山の赤地利蕎麦 )

2012-10-03 15:22:02 | sanpo
 きのうより気温が上がり、きのうより雲が少なくて陽射しが強い京都です。
日陰を選んで歩きながら、やむなく日陰を出ると陽射が刺さってきます。

 と、ぼやきつつ水汲みに行って来ました。

 平野神社の提灯を二度ほど載せましたが、きょうはすっかり取り払われていました。

これが本来の表参道です。
提灯は9月30日の、台風でおじゃんになった「名月祭」用に吊ってあった様です。
10月8日は「紫式部祭」になっていますが、こちらは提灯はいらないと云う事ですね。

 と云う事は、暗くなる夜まではやらないと云う事ですね。
 
 さて、鳥居をくぐった所にある芙蓉。

思い出した様に一輪が咲いていました。

 水を汲んで桜園にまわり、白花ツユクサの探索。

 ですが、桜園の写真はムラサキシキブから。

8日にはこのきれいな紫の木の実も活躍するのでしょうね。

 勿体を付けた白花ツユクサの探索。
取り敢えず、青花が「本当のつゆくさはこっちやで」と言っていますので青花から。

云うまでも無く、桜園で白花がごろごろしている分けではなく、咲いているのは青花ばかりです。

 とは言っても丹念に探して、運が良ければ白花にもお目に掛れます。

この所、白花に出会う確率が高いですね。
但し、きょう目に付いたのはこの一輪だけです。

 彼岸花もまだ咲いていますが、毎回彼岸花も芸が無い?

芸が無いけれども、きょうも彼岸花を一枚。
アゲハチョウがきょうも食事にきていました。

 平野さんからは天神さんに回り、東門から五辻通りへ出て遠回りをしながら建勲神社へ。
建勲神社から船岡山へ出て、シャクチリソバを見に行くと、

褄黒豹紋 ( ツマグロヒョウモン ) が蜜を吸っていました。
直径10㎜も無い様な花に大き目の蝶で、ちょっと意外でした。

 蝶が逃げたので、花を一枚。

花が小さいので、遠目には咲いているのが分からない花です。
近づいて良く見なければ雄蕊が赤いと云う事も分からない花です。

 船岡山に来ていた親子連れ ( 母親と4,5才の男の子 ) の会話。
虫取りをしながら萩の脇を歩いていた親子、虫かごに一匹虫が入っている。

子: お母ーさんチョウチョ捕まえて。
母: カマキリと一緒にしたらチョウチョ食べられちゃうよ。
子: かまへんし捕って。

萩の回りを飛んでいたヤマトシジミが補虫網に捕まっていました。
この子供が、カマキリがチョウチョを食べる所をちゃんと観察してくれればヤマトシジミも捕まった甲斐があるのですが・・・・・
さてどうなったのか?????

 虫取りをする親子連れと云うのも最近は珍しいのじゃないかと思います。

 新作のパソコンは快調に動いていますが、漆塗りで黒く艶光りしている天板で埃が目立ちますね。
「掃除せい」「掃除せい」とパソコンに言われている様です。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

7897
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする