ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

8日の散歩 ( 仁和寺往復で初冬探し? )

2014-12-08 15:29:11 | sanpo
 散歩の間ずっと曇っていました。
夏と違いこの時期は多少なりとも陽射しが欲しい所でっすが、こればかりはお日様まかせ、雲まかせです。

 散歩は表題通り、仁和寺往復ですが、行きがけに歩いた道は「きぬかけの道」。

衣笠山はもう冬枯れかと思っていると、どうしてどうして、まだ黄葉が残っています。

 一時より人出の減っている龍安寺を素通りして、仁和寺へ。
仁和寺へは何時もの様に裏門から入りました。
一応、山茶花とミツバツツジを期待して行ったのですが、どちらも期待外れ。

なので花の写真は無くて、木の根っ子を一枚です。
九所明神社の裏手の斜面になります。
何で木の根や?と問われても答えようがありませんが「木が好きなだけ。」でしょうか?

 九所明神の正面に回って、織部灯篭。

曇り空の中、仁和寺まで歩いてきたと云うアリバイ写真です。
灯篭の奥に見える木立も、灯篭周辺の草地も冬枯れてきました。

 仁和寺からの帰りは一条通を歩き、白梅町に回って買い物。
この辺りまで来ると汗をかいていて、ジャンパーを脱いで散歩継続。

 西大路通りを上がって平野さんへ寄ってきました。

ちょっと離れて十月桜を撮ってみました。
本殿脇の木。ご覧の様にまだ若い木で、咲き方はこんな具合です。

 せっかくですので花をアップで一枚。。

花のきれいさはさておいて、この季節に咲いてくれるだけで有り難い花です。

 曇り空の8日の散歩は仁和寺往復でした。


カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

10053
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする