ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

4日、11月最初の植物園からの秋だより

2017-11-04 16:31:40 | Weblog
 4日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定しています。
きょうも蝶が色々と日向ぼっこに出てきてくれたので、今回も蝶が多めの更新になりそうです。

 11月最初の植物園ですが、台風がらみで土曜日に行くのは久しぶりでした。
で、最初にお断りですが、きょうのブログにはカマキリが出てきます。
嫌いな方は早々に退散してください。

 前置きは以上で、写真は鴨川からでマガモの一団。

メスをめぐるバトル?
人間でいうなら掴み合いの喧嘩と言った所で、朝から賑やかな事でした。

 入園するとすぐに雨になり、「森のカフェ」で早めのコーヒータイムを。
一服しているうちに止んでくれたのでやれやれで、その後は青空が広がり、帰るまでもってくれました。

上の写真は「森のカフェ」前、プランター植えのコスモス。
蝶は見られませんでしたが、ヒラタアブが来ていました。

 きょうはヒラタアブも彼方此方でよく見かけましたので、「どじ小舎」の方では秋明菊に来たヒラタアブを掲載します。

 先日来使っているコンデジを入手しましたので、きょうは鳥の写真も。

餌をあさっているアトリの小さな群れ。
木の枝に止まったアトリは「どじ小舎」に掲載します。
これから冬枯れてくると、野鳥が見やすく撮り易くなるので、コンデジが活躍します。

 さて、次がカマキリです。

いつも蝶を見ているアベマキの幹を登って下りてきたら餌を捕まえていました。
カマキリに捕まった不幸な虫は、大きさと色から判断してハエの一種だろうと思いますが?????

 きょう最後はキチョウ。

石蕗によく来ていますが、アザミに止まった所を一枚。

 きょうはキチョウのペアも撮れましたので、ペアは「どじ小舎」の方で掲載です。

 植物園は台風被害の後片付けがまだまだ進んでいなくて、立ち入り禁止区域がたくさんあります。
とはいえ、片付けが終わった所もあるので、ぼちぼちでしょうか?何事も予算と人手次第ですね。

 以上、11月最初の京都府立植物園からの秋だよりでした。
「どじ小舎」 は、写真の整理が出来次第の更新になりますが、そちらも宜しく。



カメラ SONY α77Ⅱ 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9 

15195
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする