goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

17日、京都府立植物園からの夏だより

2019-06-17 16:35:23 | Weblog
 6月17日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週は昆虫とと花とでの更新になりそうです。

 きょうは久しぶり ( 1日以来 ) の植物園行きで、半月の間が空くともう終わった花も多く、植物園も少し様変わりです。
通行止めになっている所が二か所あったりしました。

 そんな植物園ですが、写真は賀茂川からで、17日の賀茂川風景。

中州の草や、両岸の木々も夏らしくなって来たように見えます。

 賀茂川の土手から、アカツメクサに来ていたミツバチ。

花がきれいだと言う事なしなのですが?蜂は蜜さえ吸えれば花の見てくれにはお構いなしです。

 植物園に入って、「四季彩の丘」からちょっと珍しい?花を。

メキシコ原産の「ユッカ ロストラタ」3mほどの高さに伸びた先から花を咲かせています。

 次の花も南米原産らしい、フェイジョア。

例年にくらべ、今年は驚くほどたくさんの花を咲かせています。
芝生広場南側の木立の中です。

 統一性が有りませんが、最後は花菖蒲。

「扇の的」と言う品種名がついています。
花菖蒲はまだ健在で、それなりに見頃の所を見せています。

 めったに行かない月曜日の植物園ですが、きょうは意外と人出が多い。
吾輩同様、敬老パスで入園した人が多いのですが、意外と?イクメンさんも多い。
どうなんでしょう?土日でない月曜日ですので、育児休暇を取ってる男性かと思いましたが???

 以上、6月17日もの京都府立植物園からの夏だよりでした。
「どじ小舎」 の更新は写真の整理が出来次第の更新になりますが、明日の朝にはなんとか?と思っています。

カメラ SONY DSC-HX400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 90mm F2.8 MACRO ( SONY用 )

13986
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする